床用に半割しておいた丸太が1か月ちょっと経ちました。
反りなどのクセも安定したかもなので、加工することにしました。
反りは最初から出ましたが、中央部で15~20mmありました。
平面の丸みは出てなかったですねぇ。これからでしょうかね。これも厄介な現象です。
曲がりも出ていました。もともとタテヨコに曲がっていたのは仕方ないのですが、真っすぐにな物が「ノの字」に曲がっていたのがありました。
重さは、乾燥で軽くはなってると思うのですが、まだ一人で作業するには重すぎます。
なので、両端の木口を残して7cm厚に切り取ることにしました。
側面がなくなるので、また反りなどが変化するかもしれません。これでしばらく様子を見てみます。
いやああ、また暑くなってきました。30度超えです。
ギンギンには晴れないのが救いですが、やっぱ暑いです。
午前中や曇ったときに作業してます。
パラリンピックが始まりましたねぇ。作業外できないときにNHKアーカイブで見てます。
夜更かしも。なので、朝起きるのが遅くなり、早朝作業ができませーん。
ゴールボールと車いすラグビーと車いすバスケを見ました。いやああ、実にオモシロし、感動です。
これらって健常者でも楽しめますぇ。コートも狭いし。
ラグビーは男女混合なんですね。障害の重い人はブロックを、軽い人はアタックを、役割分担しているようです。
相変わらずルールがわからないので、見ながら考えていますよ。いい頭の体操でもあります。
水泳や卓球もダイジェストで見ました。スゴイです。あんな障害があっても素晴らしい競技をしてますねぇ。
ワイドショーやってる暇があったら、これらの競技を流せばいいのにねぇ~。せっかく日本でやってるんだから。
無観客も残念だけれど。
あ、それから開会式をフルで見てしまったのだけれど、またまた失敗。
どうもオジサンにはよくわからないわ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
反りなどのクセも安定したかもなので、加工することにしました。
反りは最初から出ましたが、中央部で15~20mmありました。
平面の丸みは出てなかったですねぇ。これからでしょうかね。これも厄介な現象です。
曲がりも出ていました。もともとタテヨコに曲がっていたのは仕方ないのですが、真っすぐにな物が「ノの字」に曲がっていたのがありました。
重さは、乾燥で軽くはなってると思うのですが、まだ一人で作業するには重すぎます。
なので、両端の木口を残して7cm厚に切り取ることにしました。
側面がなくなるので、また反りなどが変化するかもしれません。これでしばらく様子を見てみます。
いやああ、また暑くなってきました。30度超えです。
ギンギンには晴れないのが救いですが、やっぱ暑いです。
午前中や曇ったときに作業してます。
パラリンピックが始まりましたねぇ。作業外できないときにNHKアーカイブで見てます。
夜更かしも。なので、朝起きるのが遅くなり、早朝作業ができませーん。
ゴールボールと車いすラグビーと車いすバスケを見ました。いやああ、実にオモシロし、感動です。
これらって健常者でも楽しめますぇ。コートも狭いし。
ラグビーは男女混合なんですね。障害の重い人はブロックを、軽い人はアタックを、役割分担しているようです。
相変わらずルールがわからないので、見ながら考えていますよ。いい頭の体操でもあります。
水泳や卓球もダイジェストで見ました。スゴイです。あんな障害があっても素晴らしい競技をしてますねぇ。
ワイドショーやってる暇があったら、これらの競技を流せばいいのにねぇ~。せっかく日本でやってるんだから。
無観客も残念だけれど。
あ、それから開会式をフルで見てしまったのだけれど、またまた失敗。
どうもオジサンにはよくわからないわ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【14】デッキの半割床板を貼る(1) 2021/09/06
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【13】デッキの半割床板を加工する(2) 2021/09/01
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【12】デッキの半割床板を加工する(1) 2021/08/27
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【11】基礎丸太にホゾを作り土台を乗せる 2021/08/09
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【10】基礎丸太を垂直に埋める 2021/08/08
-
最終更新日 : 2021-08-27