デッキ全体を覆う屋根にするためには、ログテーブル屋根を延長しなければなりません。
せっかく手間暇さいて作ったのに、また雨ざらしじゃねぇ。
1~2年前の手持ちの材料で賄えそうです。
柱2本、延長桁2本、柱繋ぎの梁1本を作ります。
柱の1本はオマケでもらったものです。ツタが絡んで凹んでいます。ま、オモシロイかな。
となると、もう一本にも何かデザインを!縄目とかカービングを考えたんですが、時間がかかるので止めときました。
後日気が向いたらやってみましょうかね。
梁はアーチカットして、ちょとだけ遊びました。これ以上は凝りませんよ。凝りたくもなったのだけど。
柱の元部のホゾは未定です。
ログ本体の干渉部をカットして、ログテーブルを移動させてから決めます。
デッキの床材の継ぎ目を避けたいので、オフセットが必要になりそうだからです。
これも建て込みは一人じゃ辛いなぁ~と思っていると、タイミングよくお客さんがくるかも?笑
台風16号が近づいてくるけど、それほど影響はなさそうです。朝から雨です。
今日以外は、そこそこ秋らしい天気が続いています。
大相撲が終わってしまったら、自民党の総裁選が始まって、それも終わりましたねぇ。
いやあ、オモシロかったです。こんどは岸田さんですかぁ。まあ、これも繋ぎですかねぇ。
ちっとも新しくなりそうないね。収入も増えそうもないね。残念!
これから内閣人事とか臨時国会とか衆議院解散ー選挙とか、いろいろ続きます。
まあ、しばらく楽しめます。年寄りってこういう趣味が多いんだろねぇ~。
ところで、そろそろいい天気が続くと、大量のお邪魔虫がやって来るのですよ。カメムシ達です。
最初はログ壁に張り付いているのですが、どんどん中に入り込まれてしまいます。
そして居候状態になり、部屋が暖かくなると、ブンブンとハエのように飛び回るのです。
しばらく平和だったのにねぇ。まあ、毎年のことですがね。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
せっかく手間暇さいて作ったのに、また雨ざらしじゃねぇ。
1~2年前の手持ちの材料で賄えそうです。
柱2本、延長桁2本、柱繋ぎの梁1本を作ります。
柱の1本はオマケでもらったものです。ツタが絡んで凹んでいます。ま、オモシロイかな。
となると、もう一本にも何かデザインを!縄目とかカービングを考えたんですが、時間がかかるので止めときました。
後日気が向いたらやってみましょうかね。
梁はアーチカットして、ちょとだけ遊びました。これ以上は凝りませんよ。凝りたくもなったのだけど。
柱の元部のホゾは未定です。
ログ本体の干渉部をカットして、ログテーブルを移動させてから決めます。
デッキの床材の継ぎ目を避けたいので、オフセットが必要になりそうだからです。
これも建て込みは一人じゃ辛いなぁ~と思っていると、タイミングよくお客さんがくるかも?笑
台風16号が近づいてくるけど、それほど影響はなさそうです。朝から雨です。
今日以外は、そこそこ秋らしい天気が続いています。
大相撲が終わってしまったら、自民党の総裁選が始まって、それも終わりましたねぇ。
いやあ、オモシロかったです。こんどは岸田さんですかぁ。まあ、これも繋ぎですかねぇ。
ちっとも新しくなりそうないね。収入も増えそうもないね。残念!
これから内閣人事とか臨時国会とか衆議院解散ー選挙とか、いろいろ続きます。
まあ、しばらく楽しめます。年寄りってこういう趣味が多いんだろねぇ~。
ところで、そろそろいい天気が続くと、大量のお邪魔虫がやって来るのですよ。カメムシ達です。
最初はログ壁に張り付いているのですが、どんどん中に入り込まれてしまいます。
そして居候状態になり、部屋が暖かくなると、ブンブンとハエのように飛び回るのです。
しばらく平和だったのにねぇ。まあ、毎年のことですがね。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【19】延長用の屋根組を建てる 2021/10/06
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【18】ログ本体の干渉部をカットする 2021/10/04
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【17】屋根延長用の柱と桁を作る 2021/10/01
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【16】デッキに以前の屋根組みを乗せてみた 2021/09/18
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【15】デッキの半割床板を貼る(2)完了! 2021/09/11
-
最終更新日 : 2021-10-01