延長桁材の刻みがほぼ終わったので、本体ログハウスの干渉部をカットしました。
ログテーブルを10cmほど奥に移動できました。
同時に延長桁の柱もズレたのですが、やっぱり床板のつなぎ目付近にホゾ穴がきてしまいます。
そこでホゾの中心を45mmほど動かしました。変身ならぬ偏心です。
次はもろもろの補助作業と、延長桁の建て込み作業になります。
前回「一人じゃ辛いなぁ~と」書いたら。助っ人が現れましたよ。感謝!
なるべく沢山の作業を用意せねば!その段取りもしっかりせねば!
スムーズに手伝ってもらうには、コレが重要なのですが、けっこう大変でもあるのですよ。
今日は、やたらいい天気になりました。風もなく穏やかで30度近く上がりました。
こんな日ですから、やっぱり大量のお邪魔虫(カメムシ)がやって来ました。
ログにくっついています。うーむ、取り切れないわ!


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
ログテーブルを10cmほど奥に移動できました。
同時に延長桁の柱もズレたのですが、やっぱり床板のつなぎ目付近にホゾ穴がきてしまいます。
そこでホゾの中心を45mmほど動かしました。変身ならぬ偏心です。
次はもろもろの補助作業と、延長桁の建て込み作業になります。
前回「一人じゃ辛いなぁ~と」書いたら。助っ人が現れましたよ。感謝!
なるべく沢山の作業を用意せねば!その段取りもしっかりせねば!
スムーズに手伝ってもらうには、コレが重要なのですが、けっこう大変でもあるのですよ。
今日は、やたらいい天気になりました。風もなく穏やかで30度近く上がりました。
こんな日ですから、やっぱり大量のお邪魔虫(カメムシ)がやって来ました。
ログにくっついています。うーむ、取り切れないわ!


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【20】垂木に桟木を取り付ける 2021/10/13
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【19】延長用の屋根組を建てる 2021/10/06
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【18】ログ本体の干渉部をカットする 2021/10/04
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【17】屋根延長用の柱と桁を作る 2021/10/01
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【16】デッキに以前の屋根組みを乗せてみた 2021/09/18
-
最終更新日 : 2021-10-04