FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 工房のセルフビルド › ログハウスの傷んだデッキを作り替える【21】屋根に波板を貼った(完了)
    2021-10-20 (Wed) 18:08

    ログハウスの傷んだデッキを作り替える【21】屋根に波板を貼った(完了)

    やっと屋根を貼り終えました。
    傷んでしまったデッキと屋根の片づけから始めて4か月もかかってしまいました。

    屋根材は、古い貰い物の波トタンとガラスネットというプラスチック系の半透明(新品は透明だった(笑))のものです。
    使い古しですから、釘跡は空いているし、けっこう傷んでいます。



    ちょと失敗しました。端先を揃えるガイドを取り付けたのですが、板が薄かったので曲がってしまいました。
    ので、ちょと先端がズレてしまいましたよ。ま、しょうがないですね。

    灯り取りのガラスネットは、10年以上経っているので、もろくなって弾力がなく衝撃には弱そうです。
    枝などが落ちてきたら穴が空いてしまうでしょうねぇ。不安です。

    それに、山のピッチが変わってしまったので、山と谷がピッタリ一致しませんでした。でもまあ20センチは重なっているので、大丈夫でしょうね。

    古材活用だからいろいろ問題もありますが、費用は最小限で抑えられましたよ。
    買ったのは、丸太6本(20cm径5m、23,000円)と不足の傘釘(340本、600円)だけでした。

    ま、雪が降る前に屋根が貼れたので一安心です。
    手摺りも作ろうと思ったのですが、溜まりに溜まった作業があるので、いずれ気が向いたらでしょうね。
    このシリーズは一旦終了です。




    今日は天気がコロコロと変わりました。晴れたり曇ったり降ったりを何度も何度も繰り返しています。
    次々に雨雲がやってくるんですよ。それに寒い。一日中ストーブ焚いていました。

    先日の続いていた下痢は、その後ありません。
    正常に戻ったようです。原因はなんだったんでしょうねぇ。やっぱ、歳のせいか!?(笑)


    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2021-10-20

    Comments







    非公開コメント