太い玉や節、コブ、枝元、根元、曲がりなどは割りにくいです。
そこで玉切りのときに、半分の20cmくらいに切っておきます。
そうすると、少しは割りやすくなるのです。が、繊維が絡まっているのでけっこう手ごわいのですよ。
そんなときはクサビを使います。
それと太い大玉は周辺から少しずつ割っていくという手もあります。
が、クサビで最初に大きく割ってしまうと、斧でも割りやすくなりますね。
でもね、割れないものは割れないのです。
最終手段は、チェンソーで切るしかないですね。
残りの玉切りはこれだけです。

薪棚はあと1列半余っています。ちょと足りなかったです。

天気が悪くなってきたので、ちょと意気消沈です。
気が向いたら、もう少しかき集めてみますかね。
一昨日の雨から不順な天候になってきました。
今日は雪が降りましたよ。氷点下にはなっていないんですがねぇ。
あと2~3日は天気が悪そうです。

暇になりそうなので、またスマホをいじり倒してみますかね。ほかの機能も試してみたいし。
ここ10日ほど触っていなかったら、1日5%くらいの電池消費でした。
この分なら2週間は充電しなくても済みそうですね。
以前のように、ほぼ半日いじり倒していたら、1日20%くらい消費していましたから、使用頻度の問題ですかね。
今のところスマホは、電話だけが目的ですからこれで済みますが、今後はカメラとかカーナビを使ってみたいので、どうなるでしょうかねぇ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
そこで玉切りのときに、半分の20cmくらいに切っておきます。
そうすると、少しは割りやすくなるのです。が、繊維が絡まっているのでけっこう手ごわいのですよ。
そんなときはクサビを使います。
それと太い大玉は周辺から少しずつ割っていくという手もあります。
が、クサビで最初に大きく割ってしまうと、斧でも割りやすくなりますね。
でもね、割れないものは割れないのです。
最終手段は、チェンソーで切るしかないですね。
残りの玉切りはこれだけです。

薪棚はあと1列半余っています。ちょと足りなかったです。

天気が悪くなってきたので、ちょと意気消沈です。
気が向いたら、もう少しかき集めてみますかね。
一昨日の雨から不順な天候になってきました。
今日は雪が降りましたよ。氷点下にはなっていないんですがねぇ。
あと2~3日は天気が悪そうです。

暇になりそうなので、またスマホをいじり倒してみますかね。ほかの機能も試してみたいし。
ここ10日ほど触っていなかったら、1日5%くらいの電池消費でした。
この分なら2週間は充電しなくても済みそうですね。
以前のように、ほぼ半日いじり倒していたら、1日20%くらい消費していましたから、使用頻度の問題ですかね。
今のところスマホは、電話だけが目的ですからこれで済みますが、今後はカメラとかカーナビを使ってみたいので、どうなるでしょうかねぇ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
野鳥の餌にエゴの実を集めておく 2021/12/07
-
ミニトマト真っ赤じゃないけど採るっきゃない 2021/12/01
-
【薪づくり】薪割り始めましたー4(クサビで割る) 2021/11/24
-
【薪づくり】薪割り始めましたー3(節やコブを割る) 2021/11/19
-
【薪づくり】薪割り始めましたー2(枝も薪) 2021/11/15
-
最終更新日 : 2021-11-24