昨年の12月に仕込んだ柿酢ですが、先日やっと絞りまして、完成しました。
本来なら3か月ほどで絞ってもいいのらしいのですが、すっかり忘れていて、1年後のいまごろになってしまいました。
目の前のテーブルに乗っていたので、視界には入っていても、見えてはいなかったのですね。
もちろんときどきは、気が付いていたのですが、別件があったりして、見しらぬ振りをしていたということもありますが。
それと、今更、蓋を開けてみるのが怖かったってのもあります。放置していたのでカビだらけになっているんじゃなかろうか、とか・・・。見たくない、という気持ちもありましたよ。
昨年の12月に柿を仕込みました。富有柿です。

4リーターの瓶に一杯に入れました。

発酵するので通気性のある布で蓋をしてあります。

保温のために、夜間は発泡スチロールの箱にいれておきました。

2週間後くらいには、ゴシャゴシャ、ぐちゃぐちゃになって量が減ったので、追加しました。

3か月間ほどは週に1度くらいかき混ぜていました。その後はまったくの放置状態でした。
恐る恐る開けてみましたが、なんの変化もありませんでしたね。
ただ、ツーン!とくる酢の臭いは以前より強くなったようが気がしました。
腐ってしまった?と思ったけど、カビなどは生えてなくて、ちゃんとした酢のようでした。
小さい瓶で、少しずつ絞ろうと・・・、

したのですが、ドロドロし過ぎのせいか、まったく絞れませーん!

蜂蜜用の大きいザルで、いっぺんに絞ることにしました。

2~3日置いたのですが、少ししか垂れませんでした。
ので、お玉で圧迫したりしたのですが、不十分のようです。

ので、ので、最後は少量ずつ手絞りしました。指の傷に沁みましたよ。

まるで〇〇チ!

薄いオレンジ色の液体です。

瓶に移しました。全部で2リッターほどありましたよ。

天然の無添加の自然発酵だし、1年間も熟成したんだから、こりゃ絶対旨いハズ!
だろうとおもいきや、そんな違いはわかりませんでしたねぇ。
ふだんから酢は多く摂ろうとしていて、いつもは玄米黒酢を使っていてます。何にでも酢を入れちゃうのですよ。
少し甘いそれと比べるとかなり酸っぱいです。わずかに甘みもありますが、柿の風味は感じられませんね。
まあ酢のように酸っぱいので、酸っぱい(失敗)じゃなかったようです。笑
今日は明け方から雪が降っていました。今冬最大の寒波が降りてきているんだそうです。
粉雪からボタ雪に変わってきているので、この分だとかなり積もるかもと思っていたら、午後には止みました。
今は2度くらいですが、明日は1日中氷点下の真冬日の予報です。
明日も降る予報なので、脱出不可能になるかも。昨年も同じように降りましたからねぇ。
それで食料の買い出しに行ってきましたよ。

この2日間は寒かったけど風がなかったので、最後の薪割りをしました。
かき集めてきた薪材をすべて割ったので、薪置き場が満タンになりました。
これで、1年間乾燥させます。来シーズン用の薪が確保できたのでホッ!っと一安心です。
今シーズンの薪割りは終了です。年内に終わってよかったわ。

<★今日のスマホ日記>は指紋認証について
スマホの画面をロックする機能を、「設定しろ、設定しろ」とうるさい(最初の画面に出てくる)ので、設定することにしました。
確かに、落としたりして他人に操作されたらヤバイですよね。
顔認証もありましたが、指紋認証がオモシロそうなので、やってみました。
ところが指紋をなかなか登録してくれないのですよ。
指紋マークの画面が出て、少しずつ色が変わって、マーク全体の色が変わったら完了のようです。
30分も離したり触れたりを数十回もやって、やっと登録されました。
同時に、パスワードも要求されたので、登録したのでした。
で、画面ロックされた状態では、電源を入れても初期画面がでてきません。
画面下のセンサーに指を当てるんですが、解除されないのですよ。
「下からフリップしろ」とメッセージがでるので、そうすると、「人為的にロックされました」というメッセージが出て、パスワードの入力画面になってしまいます。
それで、パスワードを入力すると、初期画面になるのです。
ン?何のための指紋認証なの?何か使い方が間違っているのかしらねぇ~。
ったく、厄介なモンだあw。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
本来なら3か月ほどで絞ってもいいのらしいのですが、すっかり忘れていて、1年後のいまごろになってしまいました。
目の前のテーブルに乗っていたので、視界には入っていても、見えてはいなかったのですね。
もちろんときどきは、気が付いていたのですが、別件があったりして、見しらぬ振りをしていたということもありますが。
それと、今更、蓋を開けてみるのが怖かったってのもあります。放置していたのでカビだらけになっているんじゃなかろうか、とか・・・。見たくない、という気持ちもありましたよ。
昨年の12月に柿を仕込みました。富有柿です。

4リーターの瓶に一杯に入れました。

発酵するので通気性のある布で蓋をしてあります。

保温のために、夜間は発泡スチロールの箱にいれておきました。

2週間後くらいには、ゴシャゴシャ、ぐちゃぐちゃになって量が減ったので、追加しました。

3か月間ほどは週に1度くらいかき混ぜていました。その後はまったくの放置状態でした。
恐る恐る開けてみましたが、なんの変化もありませんでしたね。
ただ、ツーン!とくる酢の臭いは以前より強くなったようが気がしました。
腐ってしまった?と思ったけど、カビなどは生えてなくて、ちゃんとした酢のようでした。
小さい瓶で、少しずつ絞ろうと・・・、

したのですが、ドロドロし過ぎのせいか、まったく絞れませーん!

蜂蜜用の大きいザルで、いっぺんに絞ることにしました。

2~3日置いたのですが、少ししか垂れませんでした。
ので、お玉で圧迫したりしたのですが、不十分のようです。

ので、ので、最後は少量ずつ手絞りしました。指の傷に沁みましたよ。

まるで〇〇チ!

薄いオレンジ色の液体です。

瓶に移しました。全部で2リッターほどありましたよ。

天然の無添加の自然発酵だし、1年間も熟成したんだから、こりゃ絶対旨いハズ!
だろうとおもいきや、そんな違いはわかりませんでしたねぇ。
ふだんから酢は多く摂ろうとしていて、いつもは玄米黒酢を使っていてます。何にでも酢を入れちゃうのですよ。
少し甘いそれと比べるとかなり酸っぱいです。わずかに甘みもありますが、柿の風味は感じられませんね。
まあ酢のように酸っぱいので、酸っぱい(失敗)じゃなかったようです。笑
今日は明け方から雪が降っていました。今冬最大の寒波が降りてきているんだそうです。
粉雪からボタ雪に変わってきているので、この分だとかなり積もるかもと思っていたら、午後には止みました。
今は2度くらいですが、明日は1日中氷点下の真冬日の予報です。
明日も降る予報なので、脱出不可能になるかも。昨年も同じように降りましたからねぇ。
それで食料の買い出しに行ってきましたよ。

この2日間は寒かったけど風がなかったので、最後の薪割りをしました。
かき集めてきた薪材をすべて割ったので、薪置き場が満タンになりました。
これで、1年間乾燥させます。来シーズン用の薪が確保できたのでホッ!っと一安心です。
今シーズンの薪割りは終了です。年内に終わってよかったわ。

<★今日のスマホ日記>は指紋認証について
スマホの画面をロックする機能を、「設定しろ、設定しろ」とうるさい(最初の画面に出てくる)ので、設定することにしました。
確かに、落としたりして他人に操作されたらヤバイですよね。
顔認証もありましたが、指紋認証がオモシロそうなので、やってみました。
ところが指紋をなかなか登録してくれないのですよ。
指紋マークの画面が出て、少しずつ色が変わって、マーク全体の色が変わったら完了のようです。
30分も離したり触れたりを数十回もやって、やっと登録されました。
同時に、パスワードも要求されたので、登録したのでした。
で、画面ロックされた状態では、電源を入れても初期画面がでてきません。
画面下のセンサーに指を当てるんですが、解除されないのですよ。
「下からフリップしろ」とメッセージがでるので、そうすると、「人為的にロックされました」というメッセージが出て、パスワードの入力画面になってしまいます。
それで、パスワードを入力すると、初期画面になるのです。
ン?何のための指紋認証なの?何か使い方が間違っているのかしらねぇ~。
ったく、厄介なモンだあw。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
薪づくり総集編(伐倒から薪割りまで) 2021/12/31
-
雪を掻き 薪を運んで 汗をかき 赤G 2021/12/28
-
天然無添加自然発酵の自家製・柿酢ができましたぁ! 2021/12/25
-
青いミニトマトと豆腐のピクルスを作ってみた 2021/12/22
-
【薪づくり】集材時の軽トラ・トラブルがヤバすぎる! 2021/12/19
-
最終更新日 : 2021-12-25