2021年の10月から、またタバコが値上がりしましたねぇ。
今までも、だんだんと、生殺しみたいに、ちょとずつ値上げしてたんですが、今回はちょと大幅です。
さすがに、ボクも参ってしまいましたよ。430円が500円になるのですから。
月に10箱程度ですが、気分的に大きいのです。
まあ、こりゃ、いいチャンスですね。一大決心をしてタバコを止めましたよ。
これまでにも、1か月くらいの禁煙は何度もしていましたしね。
とはいえ、口元が寂しいのですわ。 特に暇だったり、作業の合間にねぇ。
で、代替策をいろいろ調べてみましたよ。大きく分けると2種類ありました。
●加熱式タバコというもの
カプセルに入った刻みタバコのような葉を熱して(300度くらい)、水蒸気を吸うというもんです。
水蒸気なので周囲には迷惑をかけないのだとか。
これは今までのタバコに近いようですが、タバコ葉を使うので、タバコ税が掛かります。
●電子タバコというもの
これは液体を熱して(200度くらい)、水蒸気を吸うというもんです。同様に周囲には臭いもしないそうです。
液体はいろいろなフレーバー(味)があるようです。
タバコ葉は使わないので、タバコ税は掛かりません。つまり、こちらの方が安いのですね。
両用タイプというのもあって、タバコカプセルを使えるものもありました。
両方とも、いろいろな形式があるのですね。ネットで調べるといろいろな情報が出回ってます。
ヒーターやカートリッジの交換などのメンテナンスが必要なもの。
タバコカプセル交換式だったり、リキュール(液体)補充式だったりなど、いろいろあります。
どれも、本体と消耗品に分かれています。
本体にはバッテリが含まれ、充電ができるようになっています。
本体にフレーバーなどの消耗品を取り付けて使うようになっています。
維持費を比べるには、この両方の価格を比べる必要がありそうです。
いろいろ悩んで検討した結果、電子タバコのJUULというのを試してみることにしました。
単純にカートリッジの交換だけで使えるのです。
たまたまキャンペーンで安かったというのと、ニコチン入りというところに魅かれましたかね。
アメリカ産の輸入もんなのでニコチン入りなのだそうです。国産にはニコチン入りはありません。
ただ、輸入品なので送料が2200円と高いのですが、トータルでは国産品とは同じくらいです。
送料込みで3780円。カートリッジ4個付き。(1個でタバコ1箱=20本分というふれ込み)
1週間ほどで届いて、早速使ってみましたよ。

スマートなスティックタイプです。

充電器が付属していて、USBポートで1時間くらいで充電完了します。これで、だいたい1日もちますね。


本体にカートリッジを差し込んで吸うだけで、煙(水蒸気)がでてきます。
カートリッジにはヒーターとリキュールが入っていて、使い捨てです。

うーむ、なんとも迫力がないわ!薄い!って感じですね。
煙の量も、普通のタバコの半分くらいしかでません。これも物足りない、って感じです。
それに、ちょと強めに吸わないと、ヒーターのスイッチが入らないらしく煙が出てきません。
※これには対策を発見しました。
カートリッジのつなぎ目を指で押さえると、空気が少なくなるせいか、軽く吸っても煙が沢山出ます。
その分消費が多くなってしまいます。
★結論!
一言で、言ってしまうと、タバコの代わりにはなりませんね。別モンですね。
以前から軽~い、メンソールなどを吸っていた人にはいいかもです。
とはいえ、買ってしまったのと、口が寂しので、なんやかんや言って使い続けています。
1か月ほどで、別のフレーバーのカートリッジを8個ほど買い足しました。4880円也。
吸い始めて、約2か月と2週間で、総費用8660円です。
今までのタバコ代なら、約1万円(月5000円)なので、少し安く(ー15%)済んでます。
今後はカートリッジ代だけなので、月6個使うとして、2か月分(3箱)を一辺に買うと、6736円(内送料2200円)なので、1か月3368円ってことになります。33%割安になります。
送料が2200円と割高なので、まとめて買うほど単価は安くなりますね。
※カートリッジ4個入り1箱の価格は1512円です。
※JUULの普通の定価は先の2倍くらいします。しかし、まあ、年中キャンペーンをやってますがね。
他に効果があったのは、痰が絡まなくなったことです。常に喉がすっきりしています。
ただ、食後は無性にふつうのタバコが吸いたくなりますよ。刺激がたりないからでしょうかねぇ。
でも、まあ、なんとか我慢できています。
止めりゃいんだろうけど、ちょと癖になっているのは、ニコチン入りのせいかしら?
ニコチン無しの国産を試してみたいけど、別の本体を買わなきゃならないしねぇ・・・。
さてさて、タバコは止めたけど、電子タバコにハマってしまった?コリャいかに?
いつになったら、ホントに止めるんでしょうかねぇ。
相変わらず寒いです。真冬日ギリギリです。
先日、一日中雨が降ったので、雪が解けてしまうかと思ったのですが、まったく融けませんでした。
ゴシャゴシャにはなりましたがね。
次の日には、冷たーい強風が吹いて、一気に凍ってしまって、ガチガチになってしまいました。
そんでまた、少し雪が降って、覆い隠されましたが、下はコチコチで滑りまくりました。
転んで骨でも折ったら一大事です。
で、おとなしく相撲などを見て、時間を潰しています。
ちょと暇すぎるので、いろいろ考えてはいるのですが、なかなか体が動きませーん。のです。
その一つのアイディアに、「手乗りヤマガラ」ってのがあります。
今、実験中なので、結果が出たら、いや出なくても、ご報告します。
こうご期待!
2

お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
今までも、だんだんと、生殺しみたいに、ちょとずつ値上げしてたんですが、今回はちょと大幅です。
さすがに、ボクも参ってしまいましたよ。430円が500円になるのですから。
月に10箱程度ですが、気分的に大きいのです。
まあ、こりゃ、いいチャンスですね。一大決心をしてタバコを止めましたよ。
これまでにも、1か月くらいの禁煙は何度もしていましたしね。
とはいえ、口元が寂しいのですわ。 特に暇だったり、作業の合間にねぇ。
で、代替策をいろいろ調べてみましたよ。大きく分けると2種類ありました。
●加熱式タバコというもの
カプセルに入った刻みタバコのような葉を熱して(300度くらい)、水蒸気を吸うというもんです。
水蒸気なので周囲には迷惑をかけないのだとか。
これは今までのタバコに近いようですが、タバコ葉を使うので、タバコ税が掛かります。
●電子タバコというもの
これは液体を熱して(200度くらい)、水蒸気を吸うというもんです。同様に周囲には臭いもしないそうです。
液体はいろいろなフレーバー(味)があるようです。
タバコ葉は使わないので、タバコ税は掛かりません。つまり、こちらの方が安いのですね。
両用タイプというのもあって、タバコカプセルを使えるものもありました。
両方とも、いろいろな形式があるのですね。ネットで調べるといろいろな情報が出回ってます。
ヒーターやカートリッジの交換などのメンテナンスが必要なもの。
タバコカプセル交換式だったり、リキュール(液体)補充式だったりなど、いろいろあります。
どれも、本体と消耗品に分かれています。
本体にはバッテリが含まれ、充電ができるようになっています。
本体にフレーバーなどの消耗品を取り付けて使うようになっています。
維持費を比べるには、この両方の価格を比べる必要がありそうです。
いろいろ悩んで検討した結果、電子タバコのJUULというのを試してみることにしました。
単純にカートリッジの交換だけで使えるのです。
たまたまキャンペーンで安かったというのと、ニコチン入りというところに魅かれましたかね。
アメリカ産の輸入もんなのでニコチン入りなのだそうです。国産にはニコチン入りはありません。
ただ、輸入品なので送料が2200円と高いのですが、トータルでは国産品とは同じくらいです。
送料込みで3780円。カートリッジ4個付き。(1個でタバコ1箱=20本分というふれ込み)
1週間ほどで届いて、早速使ってみましたよ。

スマートなスティックタイプです。

充電器が付属していて、USBポートで1時間くらいで充電完了します。これで、だいたい1日もちますね。


本体にカートリッジを差し込んで吸うだけで、煙(水蒸気)がでてきます。
カートリッジにはヒーターとリキュールが入っていて、使い捨てです。

うーむ、なんとも迫力がないわ!薄い!って感じですね。
煙の量も、普通のタバコの半分くらいしかでません。これも物足りない、って感じです。
それに、ちょと強めに吸わないと、ヒーターのスイッチが入らないらしく煙が出てきません。
※これには対策を発見しました。
カートリッジのつなぎ目を指で押さえると、空気が少なくなるせいか、軽く吸っても煙が沢山出ます。
その分消費が多くなってしまいます。
★結論!
一言で、言ってしまうと、タバコの代わりにはなりませんね。別モンですね。
以前から軽~い、メンソールなどを吸っていた人にはいいかもです。
とはいえ、買ってしまったのと、口が寂しので、なんやかんや言って使い続けています。
1か月ほどで、別のフレーバーのカートリッジを8個ほど買い足しました。4880円也。
吸い始めて、約2か月と2週間で、総費用8660円です。
今までのタバコ代なら、約1万円(月5000円)なので、少し安く(ー15%)済んでます。
今後はカートリッジ代だけなので、月6個使うとして、2か月分(3箱)を一辺に買うと、6736円(内送料2200円)なので、1か月3368円ってことになります。33%割安になります。
送料が2200円と割高なので、まとめて買うほど単価は安くなりますね。
※カートリッジ4個入り1箱の価格は1512円です。
※JUULの普通の定価は先の2倍くらいします。しかし、まあ、年中キャンペーンをやってますがね。
他に効果があったのは、痰が絡まなくなったことです。常に喉がすっきりしています。
ただ、食後は無性にふつうのタバコが吸いたくなりますよ。刺激がたりないからでしょうかねぇ。
でも、まあ、なんとか我慢できています。
止めりゃいんだろうけど、ちょと癖になっているのは、ニコチン入りのせいかしら?
ニコチン無しの国産を試してみたいけど、別の本体を買わなきゃならないしねぇ・・・。
さてさて、タバコは止めたけど、電子タバコにハマってしまった?コリャいかに?
いつになったら、ホントに止めるんでしょうかねぇ。
相変わらず寒いです。真冬日ギリギリです。
先日、一日中雨が降ったので、雪が解けてしまうかと思ったのですが、まったく融けませんでした。
ゴシャゴシャにはなりましたがね。
次の日には、冷たーい強風が吹いて、一気に凍ってしまって、ガチガチになってしまいました。
そんでまた、少し雪が降って、覆い隠されましたが、下はコチコチで滑りまくりました。
転んで骨でも折ったら一大事です。
で、おとなしく相撲などを見て、時間を潰しています。
ちょと暇すぎるので、いろいろ考えてはいるのですが、なかなか体が動きませーん。のです。
その一つのアイディアに、「手乗りヤマガラ」ってのがあります。
今、実験中なので、結果が出たら、いや出なくても、ご報告します。
こうご期待!
2


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
バッテリーの交換だけでよかったのかしら? 2022/03/01
-
この腰痛はギックリ腰?コロナワクチンの副反応? 2022/02/15
-
電子タバコに替えてみたら3割安くなったけど 2022/01/13
-
初めてのdポイントカードでちょとガッカリ(Tポイントも、プレミアムもあったわ) 2022/01/10
-
初めての楽天ポイントカード使用でドギマギした(追記アリ) 2022/01/08
-
最終更新日 : 2022-01-13