前回は手乗りヤマガラに失敗しました。
今回は、そのリベンジです。
デッキでの接触は寒いので、窓際に餌台を設置しました。
ここなら、内側から間近に観察できますし、人影にも馴れさすことができるかと・・・。
残念ながら今回も失敗でしたぁ。
今一歩だったのですがねぇ。
あのとき、手の平以外に餌がなかったらぁ~。
ところで、あのとき来たヤマガラはものおじしない幼い子のような気がします。
首をかしげる様子がなんとも可愛かったですねぇ。
ときおり射す日光で陽だまりの雪が解けてきました。
地面が見えてきたので、ヤマガラさんたちは屋根の上や地面の餌を拾うことが多くなってます。
手乗りヤマガラには条件がよくないですね。
まあ、自然に餌をとれる環境では、わざわざ餌付けする必要もないんですがね。
でも、これからも続けけますよぉ!
ここのところ、曇りときどき晴れ間みたいな、特に天気がいいわけでもないのですが、雪は降りません。
気温は一日中、0度プラスマイナス2~3度くらいです。
大相撲が終わってしまって、楽しみが一つ減ってしまいました。
御嶽海が優勝しましたねぇ。3人の大関陣は不在や不調なので運がよかったかも?
とはいえ、今場所の勝ち方は圧巻でした。
大関に昇進しても、今の相撲が続けられれば、横綱もいけそうですよ。
でもねえ、他の大関のように、昇進時の勢いが続かないことが多いです。
カド番続きになってしまう。これは強烈なプレッシャーせいなのかしら?
ここで潰されてしまうと、横綱になれないわけで、横綱ってのは、それだけスゴイということでもありますね。
何をやっても守るって、鬼のような気迫がないと続けられないのかも?
横綱にはカド番がないので、負ければ引退ですからね。
そういう意味では白鳳はスゴイですね。日本人の美徳には合わないかもしれないけど。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
今回は、そのリベンジです。
デッキでの接触は寒いので、窓際に餌台を設置しました。
ここなら、内側から間近に観察できますし、人影にも馴れさすことができるかと・・・。
残念ながら今回も失敗でしたぁ。
今一歩だったのですがねぇ。
あのとき、手の平以外に餌がなかったらぁ~。
ところで、あのとき来たヤマガラはものおじしない幼い子のような気がします。
首をかしげる様子がなんとも可愛かったですねぇ。
ときおり射す日光で陽だまりの雪が解けてきました。
地面が見えてきたので、ヤマガラさんたちは屋根の上や地面の餌を拾うことが多くなってます。
手乗りヤマガラには条件がよくないですね。
まあ、自然に餌をとれる環境では、わざわざ餌付けする必要もないんですがね。
でも、これからも続けけますよぉ!
ここのところ、曇りときどき晴れ間みたいな、特に天気がいいわけでもないのですが、雪は降りません。
気温は一日中、0度プラスマイナス2~3度くらいです。
大相撲が終わってしまって、楽しみが一つ減ってしまいました。
御嶽海が優勝しましたねぇ。3人の大関陣は不在や不調なので運がよかったかも?
とはいえ、今場所の勝ち方は圧巻でした。
大関に昇進しても、今の相撲が続けられれば、横綱もいけそうですよ。
でもねえ、他の大関のように、昇進時の勢いが続かないことが多いです。
カド番続きになってしまう。これは強烈なプレッシャーせいなのかしら?
ここで潰されてしまうと、横綱になれないわけで、横綱ってのは、それだけスゴイということでもありますね。
何をやっても守るって、鬼のような気迫がないと続けられないのかも?
横綱にはカド番がないので、負ければ引退ですからね。
そういう意味では白鳳はスゴイですね。日本人の美徳には合わないかもしれないけど。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
ヤマガラを手乗りさせてみたい【3】再リベンジ 2022/02/05
-
また水道管が破裂しちゃったぁ~(応急処置) 2022/01/28
-
ヤマガラを手乗りさせてみたい(2・リベンジ編) 2022/01/25
-
ヤマガラを手乗りさせてみたい 2022/01/18
-
ヤマガラがエゴノキにやってきた 2022/01/03
-
最終更新日 : 2022-01-25
Re: 隣寸 様へ
そうですか、長野県だったんですね。227年ぶりの大関ですか。盛り上がってくださいな。まあ、以前からムラッ気が問題視されていましたが、今後に期待ですね。
[ 返信 ]▲