FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしを始めた記録 › 山小舎暮らしを始めた記録【6】2005年7月中旬
    2022-02-17 (Thu) 19:16

    山小舎暮らしを始めた記録【6】2005年7月中旬

    「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」
    こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。

    ※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。



    仮設の電気は使い放題なのですが、1か月7000円もしてました。
    当初はメーター制にできないと言っていたのですが、電力会社に連絡してみたら、あっさり変更してくれました。
    なんだ、こりゃ! ま、これで30アンペア契約で3000円くらいになりました。
    曲面カンナの消費電力は1台で1kWなのですが、実習生がいなくなったので見直ししたわけです。
    ※ちなみに、現在は15アンペア契約にしています。




    腰痛はまだ治りません。8割程度の回復でしょうか。あまり不自由さはなくなってきました。
    ワクチン接種から8日目、腰痛発症から7日目です。
    痛み止めの薬は4日間で止めています。2日目以降改善がなかったからです。
    はたして、薬が効いたのかもアヤシイのですよ。
    ま、時間が解決してくれるのでしょうかね。




    女子カーリングの予選最終だというのにライブ配信してません。(NHKの北京オリンピックサイト)
    3時ー6時のいい時間帯なのにぃ。他の競合国(カナダ、イギリス、韓国)はやっていたのに。なぜだぁ?
    ほぼ終わるころに動画が見られました。が、スイスに負けちゃいましたねぇ。五月ちゃん泣いてました。
    これで予選落ちかと思ったけど、韓国が負けたので、準決勝に出られることになりました。
    まだまだ楽しめますね。

    高木美保が1000mでついに金メダル!。ヤリマシタ!いやあ、今回は素晴らしい!

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2022-02-17

    Comments







    非公開コメント