「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」
こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。
※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。
沖縄との気温差にショックを受けてます。下旬には雪も降りましたからねぇ。
冬支度もせねば!なんとか住みたいと焦り始めていました。
楽しみのあとは苦しみが待っているんですね。
あ~あ、ログは面倒くさいわ。ログハウスなんかにしなければ・・・・、って思ってましたね。
3月になって暖かくなったと思ったら、また寒くなりました。
雪が舞ったりして、風が強いとスゴーク寒いです。
まあ、この時期は三寒四温で、少しずつ暖かくなっていくんでしょうね。
だいぶ雪も解けてきました。

この山間地にもやっと光回線が引けるらしいです。

遅いわ!今までいくら問い合わせてもダメったのに、何を今ごろ!
もうとっくにモバイルルーターにしてしまったわ!
YouTubeは昨年の3月に再開しました。再開といっても、その前は試しに登録していただけですがね。
実質1年経ちました。結果は次の通りです。とても収益にはなりませんわ。笑
動画数 :112本
チャンネル登録者数 :116人
再生回数 :約3万時間
再生時間 :約1600時間
チャンネル登録者が少ないですねぇ。というか、こんなに登録してもらえたことに感謝です。
分析画面を見てみたら、見ているのは中高年の男性ばかりでしたよ。
やっぱりノウハウ動画が人気ありますね。
それにしても、良く作ったわ。3~4日に1本くらいかな。もうネタ切れですぅ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。
※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。
沖縄との気温差にショックを受けてます。下旬には雪も降りましたからねぇ。
冬支度もせねば!なんとか住みたいと焦り始めていました。
楽しみのあとは苦しみが待っているんですね。
あ~あ、ログは面倒くさいわ。ログハウスなんかにしなければ・・・・、って思ってましたね。
3月になって暖かくなったと思ったら、また寒くなりました。
雪が舞ったりして、風が強いとスゴーク寒いです。
まあ、この時期は三寒四温で、少しずつ暖かくなっていくんでしょうね。
だいぶ雪も解けてきました。

この山間地にもやっと光回線が引けるらしいです。

遅いわ!今までいくら問い合わせてもダメったのに、何を今ごろ!
もうとっくにモバイルルーターにしてしまったわ!
YouTubeは昨年の3月に再開しました。再開といっても、その前は試しに登録していただけですがね。
実質1年経ちました。結果は次の通りです。とても収益にはなりませんわ。笑
動画数 :112本
チャンネル登録者数 :116人
再生回数 :約3万時間
再生時間 :約1600時間
チャンネル登録者が少ないですねぇ。というか、こんなに登録してもらえたことに感謝です。
分析画面を見てみたら、見ているのは中高年の男性ばかりでしたよ。
やっぱりノウハウ動画が人気ありますね。
それにしても、良く作ったわ。3~4日に1本くらいかな。もうネタ切れですぅ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
山小舎暮らしを始めた記録【12】2006年1~2月 2022/03/15
-
山小舎暮らしを始めた記録【11】2005年12月 2022/03/12
-
山小舎暮らしを始めた記録【10】2005年11月初旬~下旬 2022/03/07
-
山小舎暮らしを始めた記録【9】2005年9月下旬~10月下旬 2022/03/05
-
山小舎暮らしを始めた記録【1~8連結編】2005年1~9月 2022/03/03
-
最終更新日 : 2022-03-08