曇りで風もなく、穏やかな日だったので雪解けの森を散歩してみました。
まあ、山菜の下見でもありますがね。
フキノトウは雪解けの落ち葉の下から頭を出していましたよ。
指ではちぎれないのでナイフで茎を切って収穫します。
定番はバッケ味噌ですが、最近は面倒なので、オヒタシで食べています。
この苦みがナントも・・・癖になりますねぇ。
手乗りヤマガラは失敗ですかねぇ・・・。
最近は窓の外のエゴノキに来る頻度がめっきり減りました。
春ですから、他にもいろいろ用事があるんでしょうねぇ。
ときおりサエズリが聞こえる季節ですから、ジジイなんかにかまっていられないのかも?笑


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
まあ、山菜の下見でもありますがね。
フキノトウは雪解けの落ち葉の下から頭を出していましたよ。
指ではちぎれないのでナイフで茎を切って収穫します。
定番はバッケ味噌ですが、最近は面倒なので、オヒタシで食べています。
この苦みがナントも・・・癖になりますねぇ。
手乗りヤマガラは失敗ですかねぇ・・・。
最近は窓の外のエゴノキに来る頻度がめっきり減りました。
春ですから、他にもいろいろ用事があるんでしょうねぇ。
ときおりサエズリが聞こえる季節ですから、ジジイなんかにかまっていられないのかも?笑


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
ヤマガラを手乗りさせてみたい【4】再再リベンジ 2022/03/23
-
旬の茎ワカメ・ヌルっとシャキッと春の味 2022/03/21
-
森を散歩し旬のフキノトウをオヒタシで食す 2022/03/09
-
旬の蠣(カキ)を蒸して食うがイイ! 2022/02/27
-
吹雪でも 暖をとるため 薪運び 赤G 2022/02/22
-
最終更新日 : 2022-03-09