電子タバコに変えて5か月になります。
で、カートリッジが切れそうになったので注文しようとサイトをみたら、ナント!15%も値上がりしていたのです。
そうなのです、輸入モンのJUULですから為替の影響があるのですよ。
円安だと高くなってしまうのですね。これだと価格メリットがないのです。
そこで前々から気になっていた国産品。Dr.Vapeの値段を調べてみました。
毎回のことですが、キャンペーンとのことで、本体を含めても同じ量で、こちらの方が安かったのです。
ただし、ニコチンは入っていません。
通常タバコ換算で12箱分が4980円なのです。
ボクにとっては1か月半くらいなので価格メリットとしては、従来タバコ比30%減になります。
で、注文したら、翌日とどきましたよ。(JUULだと1週間かかります。)
本体とカートリッジ3箱(6個)

本体はUSB充電ケーブル付きです

カートリッジは1箱に2つ入っています

JUUL(下)との大きさ比較です。本体もカートリッジも2回り大きいです。

カートリッジ装着時です。
持った感じも今までよりメッチャでかく感じますね。スマートさがないです。

一般的なタバコとの比較です。JUULは大きさの違和感はなかったです。

で、使用感ですが、JUUL同様、だた吸うだけで煙がでます。
煙の量はDr.Vapeのほうが多い感じです。
※以前にも書きましたが、味わいはタバコとは別モンです。
フレーバー(カートリッジ)によって、少し味の付いた、香りが感じられる、煙(水蒸気)というモノです。
ニコチンが無いせいか、吸ったとき喉にピリッとした感じがありません。
ただの無臭の煙?水蒸気?それがちょと物足りない感じでした。
が、数日経つと、慣れたようで違和感はなくなりましたよ。
あ、それと、喉の痰の絡みがまったくなくなりましたよ。JUULでは少しあったのですが。
全体的に2倍ボリュームアップなので、カートリッジも2倍持ちます。
バッテリーは3倍以上持ちました。
この辺りを換算して価格設定しているのでしょうね。
基本的には同じくらいの価格になるのですが、為替によって変動するわけです。
それと、Dr.Vapeは定期購入が設定されています。
当初は、インチキ臭いのでコレを嫌っていたのでした。
で、いろいろ評判を調べてみたら、それほど不評はなかったですね。
一部「変更できない」とかもありましたが、その根拠は不自然なものでした。
※ただ、LINE登録なんて不要なのに、誤解を招きますねええ。コレについては後日。
自動で登録されるようになっています。
登録したものが、一定の期日ごとに、自動的に配送されるというものです。
で、その変更画面を見てみました。
最初の購入内容が2週間後に配送される設定になっていました。
これじゃマズイので変更してみました。カートリッジの種類も量も試してみないとわからないですからねぇ。
品名も、数量も、期日も(1か月後まで)、中止も、再開も、変更可能でしたよ。
そのうえ、20%安くなるし、送料無料なので、お得です。
次回以降は、カートリッジの購入だけなので従来タバコの半額以下になる予定です。
(※まだ自動配送されていないので、実態はわかりません。)
ちなみに、コンビニのファミリーマートでも販売しています。
ただ割引ないので、定期購入の方が割安手間安になりますね。
ということですが、けっきょくタバコでも、ニコチンでも、ニコチンナシでも、「何でもいいんじゃね!」
なら、「止めればいいんじゃね?」ってことなんですがねぇ。
なんとも口元がサビシイのですよぅ・・・。 他に吸うものがあればねぇ~。
ちょと野暮用で関東の方に出かけていました。サクラが満開でしたよ。
戻ってきたら、また寒くなってます。冷たい風も強いので、作業は中断しています。
また、明日から伐採を開始しますかね。
途中、国道6号線を走ったので、先日の地震の影響を観察していました。
屋根の被害が多かった(ブルーシートが掛っていた)のは、福島県の南相馬、相馬、宮城県の新地、山本あたりでしたね。
一昨年よりも被害は大きかったようです。
なんとも、お手伝いに行けないのが歯がゆいおもいです。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
で、カートリッジが切れそうになったので注文しようとサイトをみたら、ナント!15%も値上がりしていたのです。
そうなのです、輸入モンのJUULですから為替の影響があるのですよ。
円安だと高くなってしまうのですね。これだと価格メリットがないのです。
そこで前々から気になっていた国産品。Dr.Vapeの値段を調べてみました。
毎回のことですが、キャンペーンとのことで、本体を含めても同じ量で、こちらの方が安かったのです。
ただし、ニコチンは入っていません。
通常タバコ換算で12箱分が4980円なのです。
ボクにとっては1か月半くらいなので価格メリットとしては、従来タバコ比30%減になります。
で、注文したら、翌日とどきましたよ。(JUULだと1週間かかります。)
本体とカートリッジ3箱(6個)

本体はUSB充電ケーブル付きです

カートリッジは1箱に2つ入っています

JUUL(下)との大きさ比較です。本体もカートリッジも2回り大きいです。

カートリッジ装着時です。
持った感じも今までよりメッチャでかく感じますね。スマートさがないです。

一般的なタバコとの比較です。JUULは大きさの違和感はなかったです。

で、使用感ですが、JUUL同様、だた吸うだけで煙がでます。
煙の量はDr.Vapeのほうが多い感じです。
※以前にも書きましたが、味わいはタバコとは別モンです。
フレーバー(カートリッジ)によって、少し味の付いた、香りが感じられる、煙(水蒸気)というモノです。
ニコチンが無いせいか、吸ったとき喉にピリッとした感じがありません。
ただの無臭の煙?水蒸気?それがちょと物足りない感じでした。
が、数日経つと、慣れたようで違和感はなくなりましたよ。
あ、それと、喉の痰の絡みがまったくなくなりましたよ。JUULでは少しあったのですが。
全体的に2倍ボリュームアップなので、カートリッジも2倍持ちます。
バッテリーは3倍以上持ちました。
この辺りを換算して価格設定しているのでしょうね。
基本的には同じくらいの価格になるのですが、為替によって変動するわけです。
それと、Dr.Vapeは定期購入が設定されています。
当初は、インチキ臭いのでコレを嫌っていたのでした。
で、いろいろ評判を調べてみたら、それほど不評はなかったですね。
一部「変更できない」とかもありましたが、その根拠は不自然なものでした。
※ただ、LINE登録なんて不要なのに、誤解を招きますねええ。コレについては後日。
自動で登録されるようになっています。
登録したものが、一定の期日ごとに、自動的に配送されるというものです。
で、その変更画面を見てみました。
最初の購入内容が2週間後に配送される設定になっていました。
これじゃマズイので変更してみました。カートリッジの種類も量も試してみないとわからないですからねぇ。
品名も、数量も、期日も(1か月後まで)、中止も、再開も、変更可能でしたよ。
そのうえ、20%安くなるし、送料無料なので、お得です。
次回以降は、カートリッジの購入だけなので従来タバコの半額以下になる予定です。
(※まだ自動配送されていないので、実態はわかりません。)
ちなみに、コンビニのファミリーマートでも販売しています。
ただ割引ないので、定期購入の方が割安手間安になりますね。
ということですが、けっきょくタバコでも、ニコチンでも、ニコチンナシでも、「何でもいいんじゃね!」
なら、「止めればいいんじゃね?」ってことなんですがねぇ。
なんとも口元がサビシイのですよぅ・・・。 他に吸うものがあればねぇ~。
ちょと野暮用で関東の方に出かけていました。サクラが満開でしたよ。
戻ってきたら、また寒くなってます。冷たい風も強いので、作業は中断しています。
また、明日から伐採を開始しますかね。
途中、国道6号線を走ったので、先日の地震の影響を観察していました。
屋根の被害が多かった(ブルーシートが掛っていた)のは、福島県の南相馬、相馬、宮城県の新地、山本あたりでしたね。
一昨年よりも被害は大きかったようです。
なんとも、お手伝いに行けないのが歯がゆいおもいです。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
軽バンのオイル減りの原因を探してみたけれど 2022/05/03
-
オイル警告灯が点滅したらオイルがほとんど空っぽって?! 2022/04/18
-
電子タバコをDr.Vapeに変えてみた 2022/04/01
-
バッテリーの交換だけでよかったのかしら? 2022/03/01
-
この腰痛はギックリ腰?コロナワクチンの副反応? 2022/02/15
-
最終更新日 : 2022-04-01