養殖ワカメ見習いの青年友達が塩蔵の茎ワカメを持って来てくれました。
コレ、けっこう好物なんですよ。
湯通し塩蔵ワカメから茎を切り離したもので、昔は捨てていたんだとか・・・。
生産者やその身近な人の、密かな楽しみだったんだとか・・・。
かなりショッパイので塩抜きする必要があります。
一緒に蠣も持って来てくれたのですが、これは蒸しガキでいただきました。感謝!
また寒気が下りてきて、ちょと寒いです。
風も強く冷たいので外作業を控えてました。
そんなところへ、佐々木さんが安否確認に来てくれました。
お供えモンを持って。 ああ、彼岸の中日だったわ。笑

毎度、ありがたく頂きます。感謝!
ゴマたっぷりの栄養満点のオハギでした。こりゃ、長生きしそうだねぇ~。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
コレ、けっこう好物なんですよ。
湯通し塩蔵ワカメから茎を切り離したもので、昔は捨てていたんだとか・・・。
生産者やその身近な人の、密かな楽しみだったんだとか・・・。
かなりショッパイので塩抜きする必要があります。
一緒に蠣も持って来てくれたのですが、これは蒸しガキでいただきました。感謝!
また寒気が下りてきて、ちょと寒いです。
風も強く冷たいので外作業を控えてました。
そんなところへ、佐々木さんが安否確認に来てくれました。
お供えモンを持って。 ああ、彼岸の中日だったわ。笑

毎度、ありがたく頂きます。感謝!
ゴマたっぷりの栄養満点のオハギでした。こりゃ、長生きしそうだねぇ~。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
三月からのカメムシが五月蠅い! 2022/03/28
-
ヤマガラを手乗りさせてみたい【4】再再リベンジ 2022/03/23
-
旬の茎ワカメ・ヌルっとシャキッと春の味 2022/03/21
-
森を散歩し旬のフキノトウをオヒタシで食す 2022/03/09
-
旬の蠣(カキ)を蒸して食うがイイ! 2022/02/27
-
最終更新日 : 2022-03-22