FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 【2022年の薪づくり】折れや曲がり木など支障木の伐採
    2022-04-07 (Thu) 18:39

    【2022年の薪づくり】折れや曲がり木など支障木の伐採

    今年も薪づくりを始めました。
    今年は、ログ周りの整備を兼ねて薪用の木を伐採しています。
    繁茂しすぎた潅木や、雪の重みで折れたり曲がったりした木も伐っています。
    ツル絡まりもあったりして面倒です。
    木が細いので効率は良くないですねぇ。



    とりあえず早く伐ってしまいたいので、玉切りや運び出しは後でまとめてやります。
    なのですが、いろいろ用事があったりして、なかなか進まないのですよ。
    急斜面のヤツをあと4本伐れば一段落なのですが、これがなかなか厄介なのです。





    昨日の陽気はどこへ行ったやら。また、肌寒くなりました。
    朝の部屋の気温が10~15度くらいだと薪ストーブを焚きます。
    日中は作業なので焚きませんが、夕方は15度くらいなので、ちょと焚いたりしてます。
    ですが微妙に温度が上がりすぎると、例のカメムシが飛び回るので要注意なのです。笑
    昨日くらいの陽気だと、20度くらいあったのでストーブは焚かなくてもすんだのですがねぇ。

    スイセンがまもなく咲きそうです。
    DSCN6536.jpg


    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2022-04-07

    Comments







    非公開コメント