FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 雑・感・思・考・見・聞・録 › オイル警告灯が点滅したらオイルがほとんど空っぽって?!
    2022-04-18 (Mon) 18:37

    オイル警告灯が点滅したらオイルがほとんど空っぽって?!

    ボクのアクティバンが大変なことになっています。

    3週間ほど前に出先から帰る途中で、エンジンオイルの警告灯が、ときどき点灯するのに気づきました。
    あまり頻繁ではなかったので、オイルが減ったのかしら?程度で、すっかり忘れていました。
    ※なんでアラジンのランプみたいなんだろうねぇ。
    DSCN6681.jpg


    そしてそれから2週間後に、ふたたび出かけたときには、ランプの点滅が多くなってきました。
    でも、少し減ったくらいだろうと思っていて、途中でオイルを買っておきました。

    で、要件先で落ち着いたときに、オイルゲージを見てみました。
    あれれれ・・・・・、まったくオイルが付いてこない!こりゃ、ちょとマズイ?!
    うっかりしていて、ほぼ1万キロも走っていた。しかし、それほど乗り過ぎでもないよねぇ。
    DSCN6677.jpg


    どっちみちオイル交換が必要なので、継ぎ足しせず、交換することにしました。
    後輪をブロックの上に載せて作業をやりやすくしました。
    あれれれれ・・・、まったくオイルが出てこない!こりゃちょとヤバイ!
    DSCN6661.jpg


    後輪を持ち上げたせいだろうと、ブロックから降ろしました。
    でも、ポタポタと・・・。
    DSCN6662.jpg


    軽くエンジンを回しても、これしか出てきませんでした。
    500mlペットボトルの切れ端ですが、100ccくらいですねぇ。
    規定量は2.5リッターなので、ほとんど空っぽ!だった!?エエエエーーーー!!!!!
    DSCN6673.jpg


    でも、車の走りは変わりがなかったんだよねぇ。エンジン音も特に変わった感じがしなかったし、加速なんかもいつもと同じようだったし。エンジンは果たして大丈夫なんだろうか?
    それにしても、警告灯が点くの遅くね?

    とりあえず、オイルを入れてみました。
    ほぼ2.5リッターはいりましたよ。ほぼ規定量ですね。
    ※今回は都合によってフィルターは交換してません。
    DSCN6679.jpg


    そういえば、最近オイルチェックはいつしたんだろう?ちょと覚えてないなぁ~?
    1年まるまるってことはないよねぇ。半年前くらいにオイル交換しなきゃ~って思ってたような気がするし・・・。
    だとすれば、こ半年でいきなり減ったってことなのかしら?
    少なくても1年前の交換のときは正常に交換できてたしね。

    で様子をみるべく、500キロほど走って、オイル量をチェックしてみました。
    ゲージのHLの中間くらにありました。やっぱり減っているのね。
    DSCN6720.jpg

    補充してみたら、500ccほど入りました。
    つまり、500kmで500cc減るってことね。
    ってことは、2500kmで2.5リッター減ったってことだから、ここ2~3か月のことなんだろうか?

    で、いつものようにネットで調べてみましたよ。
    総合すると、エンジンオイルが減る原因は
      1、エンジンブレーキで燃えてしまう →それほどは減らない
      2、アイル下がりで燃えてしまう   →ヘッドシールの劣化(2~3万円要)
      3、オイル上がりで燃えてしまう →ピストンリングの固着でオーバーホールが必要(20~30万円要)

    ただ、原因がわからない。メーカーに持って行くのも怖い!
    ので、さらに調べてみると、
      2、はアイドリング時に白煙(オイルが燃える)が出る
      3,は高回転に白煙が出る
    とのこと。

    で、ボクのアクティバンはアイドリング時に薄っすらと、ときどき出る程度だった。
    これなら修理可能な金額だわね。

    そして、同時にオイル添加剤なるものも発見。
    しかし、けっこう高いのよねぇ。オイル代くらいするし
    効果も今一のようだし。治ったってのもあれば、変化なしってのもあるし。
    あれこれ使ったけどダメだったってのもあるし。結局修理代より高くなったって話もあるし。ねぇ。

    なので、ちょと様子見します。ただ、7月に車検なのよねぇ。どうすべぇ~
    いやだなぁ、お金のかかることはぁ。




    この時期は微妙な気温なんですよねええ。
    室内の温度が15度以下なら、即薪ストーブを点けるんだけど、18度くらいだと迷うのよねぇ。
    で今、夕方でその気温なんです。
    これから夜間になるんで、やっぱり点火しますかねぇ。

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2022-04-18

    Comments







    非公開コメント