FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 【2022年の薪づくり】急斜面での伐倒ー2
    2022-04-22 (Fri) 18:56

    【2022年の薪づくり】急斜面での伐倒ー2

    今年も薪づくりを始めました。
    伐採はほぼ終わったのですが、急斜面の動画編集が遅れていました。
    急斜面での2回目の分です。



    浴びせ倒しは、ツル絡まりの木を先に伐ってしまうと、後で伐る木にテンションが掛るとおもい、同時に倒そうという企みでした。
    そのために、先に切る木には、倒れない程度の浅めの追い口をいれています。




    昨夜は雨が降りましたが、朝方には止んで、曇り空でしたが、いい陽気でした。
    20度前後の気温はいいですねぇ。南の風が心地いいです。
    このくらいの気温になると、朝も晩も薪ストーブを焚かなくいいんですよ。ギリギリなんですが。

    昨日は書き忘れましたが、ミツバチの待ち受け箱も整備しなけりゃなりません。
    一昨年の冬に全滅してしまい、昨年は捕獲に失敗して、無蜂状態で寂しかったですよ。
    今年は、なんとか入ってほしいなぁ~。




    車のオイル減りの原因を探ろうと、エンジンルームを開けてみました。
    結果、エンジンにはオイルが飛び散ったり、滲んでいる様子はなかったです。

    やっぱりオイルが燃えてるのかしらねえ? アイドリングも、吹かしても排ガスが白くならないんだけどね。
    ちなみに、エンジン下部にも地面に漏れたような跡はありません。

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2022-04-22

    Comments







    非公開コメント