ごく最近、ネットのADSL回線でもIP電話が使えることを発見しました。(遅れてる~?)
プロバイダーのホームページで通話料金が割安になることがわかったので、真っ先に考えたのが固定電話を廃止することでした。
で、NTTに聞いてみたら、割高になってしまうのですね。
内訳はこうです。
ADSLと固定電話の共用タイプ: 電話の基本料金= 1550円
ADSL接続料金= 2750円
モデムレンタル料金= 540円
合計 = 4840円
ADSL専用タイプ : 電話の基本料金= 0円
ADSL接続料金= 4950円
モデムレンタル料金= 490円
合計 = 5440円
600円あっぷ!
なんで、専用タイプだとADSL接続料金が2200円も高くなっちゃうの?
まあ、つまり、NTTが潰れてしまうからなのでしょうね。
プロバイダーのホームページにはこういうことが書いてないんですよね。まったくいいことしか書いてないのです。
で、またプロバイダでよく調べてみると、キャンペーン中なので初期費用無料、月々の基本料金無料!って書いてある。(これ申し込みのときにわかったのですが、それぞれ100円、210円でした)
さらにネット接続料金が210円割引となってます。
これも、前3か月間一度も使わないと適用されない。つまり、ネット接続料の値下げを目的にされたのでは合わないということなのでしょうね。
なるほどなるほど、それで通話料金はどのくらい安くなるの?
調べてみました。料金のシミュレーションというのがあるんですね。固定電話比です。
IP電話 → 固定電話 = 約1/10 (90%安くなる)
IP電話 → 携帯電話 = 約1/2 (50%安くなる)
固定電話 → IP電話 = 約1/8 (88%安くなる)
携帯電話 → IP電話 = 同じ (0%で変わらない)
IP電話 → IP電話 = 約1/8 (88%安くなる)
※同じプロバイダーなら無料
で、まあ、今までの共用タイプのほうが、総合的に考えたら、お得なんですね。
それにIP電話だけでは掛けられないところもあるので。
ここまでで半日かかりました。
(Q&Aなどでさんざん調べてもよく理解できなかったのでプロバイダーとNTTに電話もしましたし)
で、申し込んでみることにしました。
これは案外簡単なんですね。設定も簡単でした。30分くらいでした。
が、しかし、つながらない!
またQ&Aなどでさんざん調べたがわからない。モデムの設定が原因らしいが、取扱説明書が見つからない。
で、また、NTTのモデム部門に電話しました。プロバイダーはNTTに聞けというもんで。
こちらは心得たもんで、設定が完了するまで3人変わりました(電源を切れとか、電話を切って試せとか言われるので)が、ちゃんと引き継がれているんですね。(NTTの116とは大違い)
なんだかんだで、やっとつながるようになりました。
原因はネットの接続設定がPC側に入っていたので、それをモデム側にしなければならないんですね。
ここを詳しく書いてあればよかったのにぃ。たった2項目を入力するだけなんですよ。
だって、対応の良いこと良いこと、そばにいるように手取り足取り教えてくれるんです。若そうなお姉さんたちがですよ。ということは、このケースは頻繁に起きているんでしょうね。
だったら、事前に対応しろよー!!
これでまた半日つぶしちゃったんだから。
結局まる1日かかってIP電話が開通したのでした。やれやれ。
ちなみに番号は050-7566-9066です。固定電話からならお安いですよ。
ランキング投票です。よろしければクリックを!
プロバイダーのホームページで通話料金が割安になることがわかったので、真っ先に考えたのが固定電話を廃止することでした。
で、NTTに聞いてみたら、割高になってしまうのですね。
内訳はこうです。
ADSLと固定電話の共用タイプ: 電話の基本料金= 1550円
ADSL接続料金= 2750円
モデムレンタル料金= 540円
合計 = 4840円
ADSL専用タイプ : 電話の基本料金= 0円
ADSL接続料金= 4950円
モデムレンタル料金= 490円
合計 = 5440円
600円あっぷ!
なんで、専用タイプだとADSL接続料金が2200円も高くなっちゃうの?
まあ、つまり、NTTが潰れてしまうからなのでしょうね。
プロバイダーのホームページにはこういうことが書いてないんですよね。まったくいいことしか書いてないのです。
で、またプロバイダでよく調べてみると、キャンペーン中なので初期費用無料、月々の基本料金無料!って書いてある。(これ申し込みのときにわかったのですが、それぞれ100円、210円でした)
さらにネット接続料金が210円割引となってます。
これも、前3か月間一度も使わないと適用されない。つまり、ネット接続料の値下げを目的にされたのでは合わないということなのでしょうね。
なるほどなるほど、それで通話料金はどのくらい安くなるの?
調べてみました。料金のシミュレーションというのがあるんですね。固定電話比です。
IP電話 → 固定電話 = 約1/10 (90%安くなる)
IP電話 → 携帯電話 = 約1/2 (50%安くなる)
固定電話 → IP電話 = 約1/8 (88%安くなる)
携帯電話 → IP電話 = 同じ (0%で変わらない)
IP電話 → IP電話 = 約1/8 (88%安くなる)
※同じプロバイダーなら無料
で、まあ、今までの共用タイプのほうが、総合的に考えたら、お得なんですね。
それにIP電話だけでは掛けられないところもあるので。
ここまでで半日かかりました。
(Q&Aなどでさんざん調べてもよく理解できなかったのでプロバイダーとNTTに電話もしましたし)
で、申し込んでみることにしました。
これは案外簡単なんですね。設定も簡単でした。30分くらいでした。
が、しかし、つながらない!
またQ&Aなどでさんざん調べたがわからない。モデムの設定が原因らしいが、取扱説明書が見つからない。
で、また、NTTのモデム部門に電話しました。プロバイダーはNTTに聞けというもんで。
こちらは心得たもんで、設定が完了するまで3人変わりました(電源を切れとか、電話を切って試せとか言われるので)が、ちゃんと引き継がれているんですね。(NTTの116とは大違い)
なんだかんだで、やっとつながるようになりました。
原因はネットの接続設定がPC側に入っていたので、それをモデム側にしなければならないんですね。
ここを詳しく書いてあればよかったのにぃ。たった2項目を入力するだけなんですよ。
だって、対応の良いこと良いこと、そばにいるように手取り足取り教えてくれるんです。若そうなお姉さんたちがですよ。ということは、このケースは頻繁に起きているんでしょうね。
だったら、事前に対応しろよー!!
これでまた半日つぶしちゃったんだから。
結局まる1日かかってIP電話が開通したのでした。やれやれ。
ちなみに番号は050-7566-9066です。固定電話からならお安いですよ。


- 関連記事
-
-
暇にまかせてデザインを 2009/06/06
-
よくわからない訪問者リスト 2009/06/04
-
IP電話ってお得なの? 2009/06/04
-
新装開店のはずが・・・ 2009/05/31
-
ブログの検討はこんなもんかな 2009/05/25
-
最終更新日 : -0001-11-30