FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 梅雨時期の釣鐘状の花=ハクウンボクとエゴノキ
    2022-06-16 (Thu) 17:58

    梅雨時期の釣鐘状の花=ハクウンボクとエゴノキ

    梅雨の時期に咲く花です。どちらも釣鐘状をしています。
    ハクウンボクの開花が終わると、続けてエゴノキが咲き始めます。
    開花の順番にルールがあるのかもしれませんね。

    これらの花の実は、ヤマガラの大好物です。
    わが森には沢山生えてます。今年の冬も食料には事欠きませんね。



    なぜか、日本ミツバチは来ていませんでした。ハチにも好みがあるのでしょうかね。
    いずれにせよ、ハチさんたちが受粉を助けて沢山の実が生るわけです。




    東北地方も「梅雨入りしたとみられる」状態になりました。
    もう、ずーっと梅雨みたいな天気でしたけどねぇ~。

    今日は気温が25度くらいに上がりましたが、天気はほぼ曇りでした。
    久しぶりに洗濯やミツバチの継箱など雑用をいろいろとしてましたよ。
    薪割りは雨が降ってきたので中断しちゃいました。

    デッキの屋根の方杖(ほうずえ)を外しました。
    もう機能していないので、前から気になっていたんですがね。ついつい・・・・。
    DSCN7727.jpg

    DSCN7731.jpg

    DSCN7729.jpg

    本当はちゃんとしたのを作る予定だったのですがね。
    横方は残してあります。その気になったら作りましょうかね。


    ああ、それから、知床遊覧船が再開したってニュース見ました。
    ライフジャケットを着けている映像があったのですが、股に通していませんでしたね。
    これだとすっぽ抜けてしまう恐れがあるのですよ。
    ちゃんと行政指導したんですかねぇ。
    それと、水温のことは何も言ってませんでしたが、救命筏は積み込まれたんですかねぇ?
    1時間以内くらいに救助する体制も整ったんでしょうかねぇ?
    そのあたりもちゃんと報道すべきじゃないんですかねぇ。あれだけ連日騒いでいたのに。
    ちょと、いやスゴーク気になりましたぁ。

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2022-06-16

    Comments







    非公開コメント