「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりの、自然な暮らしをする。」
こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。
※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないのでご容赦を。
4回目の冬です。
この冬もいろいろありました。
おもに短時間(30分)カービングの練習をしていました。が、挫折しましたぁ~。
センスがない!体力がない!たいしたものが彫れない!笑
いやああ、この暑さにはまいったねぇ。
朝6時に起きても室内は26度もあるし、日中は30度を超えるし、湿度は高いし。
なんとか、午前中は薪割り、昼はだらーん、夕方は草刈りをしてました。毎日は続かないねぇ。
先日、車検の見積もりに格安Gスタンドに行ってきました。見積もり不可でしたぁ~。
理由は、「サビがひどいので責任が持てないって」ことでした。
またかよ!2度目です。今回は大丈夫だろうと思っていたのに。
挙句の果てに「この車は水没車ですか?」なんてこと言いやがって!怒
楽天ポイントが5000p付くってサービスがあったから行ったのにぃ。
どうも、この会社は、余計なリスクを取りたくないようです。
不具合が何もなければ、法定費用+1万円くらいの格安料金ですからね。
普通のところは、+3~4万円くらいです。
つまり、消耗品の交換以外の余計な整備作業が発生したら、技術力がないので、効率悪いし、面倒だし、手間がかかるのを嫌がってるのでしょうね。
なので、難癖つけて断っちゃうような気がします。ま、Gスタンドだからねぇ~。
で、車検専門店に行くことにしました。
サビはまったく問題なかったですよ。普通の料金が掛かりますがね。
見積もり時には、大きな不具合はなさそうでした。エアコン効かず以外はね。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。
※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないのでご容赦を。
4回目の冬です。
この冬もいろいろありました。
おもに短時間(30分)カービングの練習をしていました。が、挫折しましたぁ~。
センスがない!体力がない!たいしたものが彫れない!笑
いやああ、この暑さにはまいったねぇ。
朝6時に起きても室内は26度もあるし、日中は30度を超えるし、湿度は高いし。
なんとか、午前中は薪割り、昼はだらーん、夕方は草刈りをしてました。毎日は続かないねぇ。
先日、車検の見積もりに格安Gスタンドに行ってきました。見積もり不可でしたぁ~。
理由は、「サビがひどいので責任が持てないって」ことでした。
またかよ!2度目です。今回は大丈夫だろうと思っていたのに。
挙句の果てに「この車は水没車ですか?」なんてこと言いやがって!怒
楽天ポイントが5000p付くってサービスがあったから行ったのにぃ。
どうも、この会社は、余計なリスクを取りたくないようです。
不具合が何もなければ、法定費用+1万円くらいの格安料金ですからね。
普通のところは、+3~4万円くらいです。
つまり、消耗品の交換以外の余計な整備作業が発生したら、技術力がないので、効率悪いし、面倒だし、手間がかかるのを嫌がってるのでしょうね。
なので、難癖つけて断っちゃうような気がします。ま、Gスタンドだからねぇ~。
で、車検専門店に行くことにしました。
サビはまったく問題なかったですよ。普通の料金が掛かりますがね。
見積もり時には、大きな不具合はなさそうでした。エアコン効かず以外はね。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
山小舎暮らしを始めた記録【15~20連結編】2006年5月~2008年3月🎦 2022/07/16
-
山小舎暮らしを始めた記録【20】2008年1月~3月🎦 2022/07/01
-
山小舎暮らしを始めた記録【19】2007年6月~12月 2022/06/14
-
山小舎暮らしを始めた記録【18】2007年3月~5月 2022/06/01
-
山小舎暮らしを始めた記録【17】2006年9月~2007年2月 2022/04/26
-
最終更新日 : 2022-07-04