7月の中旬。ログテーブルの上にゴミが散乱していました。
よく見ると、それは何かの幼虫のような。
その真上のクマバチの巣穴に別のハチがやってきました。
あれまあ、巣を乗っ取ったのかしら?
図鑑で苦労して調べた結果、このハチはオオハキリバチだと思われます。
既存の穴に巣を作るようなのです。
ドロバチ風のハチも入っていきましたが、コヤツは何をしているのでしょうかねぇ?
いまいちの天気です。気温は30度くらいになりますが、ときどき雨が降ってきたりします。
梅雨末期の時期ですが、なかなか開けませんねぇ。
雨が多いせいかキノコが沢山出てきます。
今日はけっこう大きいのを発見しました。
名前はわかりません。キノコは食べる気がないので調べる気にもなりませんのでねぇ。






お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
よく見ると、それは何かの幼虫のような。
その真上のクマバチの巣穴に別のハチがやってきました。
あれまあ、巣を乗っ取ったのかしら?
図鑑で苦労して調べた結果、このハチはオオハキリバチだと思われます。
既存の穴に巣を作るようなのです。
ドロバチ風のハチも入っていきましたが、コヤツは何をしているのでしょうかねぇ?
いまいちの天気です。気温は30度くらいになりますが、ときどき雨が降ってきたりします。
梅雨末期の時期ですが、なかなか開けませんねぇ。
雨が多いせいかキノコが沢山出てきます。
今日はけっこう大きいのを発見しました。
名前はわかりません。キノコは食べる気がないので調べる気にもなりませんのでねぇ。






お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
タ・ラララ・・♪キツツキ?姿が見えず音だけが🎦 2022/07/27
-
【2022年の薪づくり】やっと薪割り終わりましたぁ~🎦 2022/07/22
-
クマバチの巣を乗っ取ったオオハキリバチ?🎦 2022/07/20
-
ミツバチ待ち箱に入り口段を取り付けました🎦 2022/07/18
-
【2022年の薪づくり】ボチボチと薪割り続けています🎦 2022/07/13
-
最終更新日 : 2022-07-20