わが森にもマタタビがあることを発見しました。葉っぱが白くなっていたのです。
そしていつの間にか実がなっていました。
その実は、「虫えい」と呼ばれるマタタビツボミタマバエが産卵した跡のある凸凹した実です。
※正常な実はドングリ型です。
調べてみると、漢方の木天蓼(もくてんりょう)で「また旅に出られる」ほど元気になる滋養強壮効果があるというじゃあーりませんか!
こりゃマタタビ酒を作らねばなりませんね。
焼酎か果実酒を買ってくるまで冷蔵庫で保存しておきます。
このくらいの量だと1.8リッターくらいでいいかしら。
3~6か月で完成するらしいので、楽しみです。ホンマに効果があるのかしらねぇ。
いやあ、天気が良くないですねえ。一日置きくらいに雨が降ってきます。
気温は30度くらいはあるんですがね。
でも、明日からは気温も25度前後に下がり、雨マークの連続です。
また、梅雨になってしまうのかしら?
そのせいか、まったくやる気が失せています。ブラブラとしてます。
ブログも動画も更新する気力がないのですよぉ。困ったなぁ~。
オニヤンマです。
コイツを捕まえて虫よけ飾りにしたいのですが、なかなか捕まえられません。
なんかコツがあるのかしら?

大きなアブです。
車の排気ガスに集まってきます。車から出られないほどですよ。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
そしていつの間にか実がなっていました。
その実は、「虫えい」と呼ばれるマタタビツボミタマバエが産卵した跡のある凸凹した実です。
※正常な実はドングリ型です。
調べてみると、漢方の木天蓼(もくてんりょう)で「また旅に出られる」ほど元気になる滋養強壮効果があるというじゃあーりませんか!
こりゃマタタビ酒を作らねばなりませんね。
焼酎か果実酒を買ってくるまで冷蔵庫で保存しておきます。
このくらいの量だと1.8リッターくらいでいいかしら。
3~6か月で完成するらしいので、楽しみです。ホンマに効果があるのかしらねぇ。
いやあ、天気が良くないですねえ。一日置きくらいに雨が降ってきます。
気温は30度くらいはあるんですがね。
でも、明日からは気温も25度前後に下がり、雨マークの連続です。
また、梅雨になってしまうのかしら?
そのせいか、まったくやる気が失せています。ブラブラとしてます。
ブログも動画も更新する気力がないのですよぉ。困ったなぁ~。
オニヤンマです。
コイツを捕まえて虫よけ飾りにしたいのですが、なかなか捕まえられません。
なんかコツがあるのかしら?

大きなアブです。
車の排気ガスに集まってきます。車から出られないほどですよ。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
本物のオニヤンマは虫よけ効果があるのか?🎦 2022/09/02
-
日本ミツバチ8月下旬・入居3か月後の様子🎦 2022/08/29
-
「また旅に出られる」という滋養強壮剤マタタビを採取した🎦 2022/08/25
-
やっぱり全滅してしまった日本ミツバチの様子🎦 2022/08/20
-
通り雷雨がやってきた🎦 2022/08/12
-
最終更新日 : 2022-08-25