8月下旬くらいから9月に出てくるキノコを載せてみました。
調べても確定が不安なので食べることはしません。
もっぱら眺めて不思議さを楽しんでいます。
一時期13度くらいに気温が下がりましたが、最近は20度弱くらいまで上がってきました。
でも北寄りの風が冷たいです。曇り・雨ばかりで天気もスッキリしませんしねぇ。
昨年の春に植菌したシイタケが最近出まくってきました。
夏ころから不定期に出てたんですが、気温のせいでしょうかね。



夏野菜も毎週これくらい採れていましたが、もうそろそろ終わりですかね。
特にピーマン尽くしには飽きてきましたよ。


それから、今年は山栗が不作でした。
バケツ半分もありませんでした。こりゃ食料不足になりますねぇ。




お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
調べても確定が不安なので食べることはしません。
もっぱら眺めて不思議さを楽しんでいます。
一時期13度くらいに気温が下がりましたが、最近は20度弱くらいまで上がってきました。
でも北寄りの風が冷たいです。曇り・雨ばかりで天気もスッキリしませんしねぇ。
昨年の春に植菌したシイタケが最近出まくってきました。
夏ころから不定期に出てたんですが、気温のせいでしょうかね。



夏野菜も毎週これくらい採れていましたが、もうそろそろ終わりですかね。
特にピーマン尽くしには飽きてきましたよ。


それから、今年は山栗が不作でした。
バケツ半分もありませんでした。こりゃ食料不足になりますねぇ。




お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
二ホンミツバチ採蜜の様子=その後(蜂蜜と搾りかす)🎦 2022/10/20
-
よく見るとクモのようなザトウムシが沢山いた🎦 2022/10/15
-
キノコは沢山出るけれど怖くて食べられない 2022/10/11
-
二ホンミツバチ採蜜の様子=後編(蜜絞り)🎦 2022/10/06
-
二ホンミツバチ採蜜の様子=前編(1段目の切り離し)🎦 2022/10/03
-
最終更新日 : 2022-10-11