毎年のことですが、今年もカメムシが大量にやってきました。
暖かいに日に集まってきて、ちょとした隙間から侵入してきます。
絶望するくらい多いけど、悔しいので悪あがきしています。
無駄な抵抗なんだけどぉ・・・少しでも減らしたい・・・。
これから寒くなると、室温が20度を超えないと出てこなくなります。
ですが、暖かくなる4月ころには、また這い出してきます。
5月ころ出て行くまでは、同じような戦いが始まるのです。
秋晴れの天気が多くなり、のどかな日が続いていますが、段々と寒くなってきてます。
日中の気温は13~17度くらい。朝は3~8度くらいになってきました。
ちょと早めに冬用のタイヤに交換しておきました。

調子乗ってやっていたら、最後の1本で回転方向を間違えてソケットを壊してしまいましたぁ。
12角は弱いと思っていたのですが、あっけなく壊れましたよ。
別のレンチで作業は済みましたが、6角タイプを買っておきました。450円也。

秋野菜?です。ボチボチ採れています。とくにピーマンは息が長いわぁ~。

ちょと紅葉してきました。いまいちですがねぇ。




お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
暖かいに日に集まってきて、ちょとした隙間から侵入してきます。
絶望するくらい多いけど、悔しいので悪あがきしています。
無駄な抵抗なんだけどぉ・・・少しでも減らしたい・・・。
これから寒くなると、室温が20度を超えないと出てこなくなります。
ですが、暖かくなる4月ころには、また這い出してきます。
5月ころ出て行くまでは、同じような戦いが始まるのです。
秋晴れの天気が多くなり、のどかな日が続いていますが、段々と寒くなってきてます。
日中の気温は13~17度くらい。朝は3~8度くらいになってきました。
ちょと早めに冬用のタイヤに交換しておきました。

調子乗ってやっていたら、最後の1本で回転方向を間違えてソケットを壊してしまいましたぁ。
12角は弱いと思っていたのですが、あっけなく壊れましたよ。
別のレンチで作業は済みましたが、6角タイプを買っておきました。450円也。

秋野菜?です。ボチボチ採れています。とくにピーマンは息が長いわぁ~。

ちょと紅葉してきました。いまいちですがねぇ。




お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
今冬もヤマガラを手乗りさせたい【昨冬の総集編】🎦 2022/11/22
-
襲うキイロスズメバチVS逃げる二ホンミツバチ🎦 2022/11/12
-
今冬もカメムシ同居だけどちょと抵抗してみる🎦 2022/11/05
-
地面にウジャウジャ!ケバエの幼虫!🎦キモイです! 2022/10/28
-
二ホンミツバチ採蜜の様子=その後(蜂蜜と搾りかす)🎦 2022/10/20
-
最終更新日 : 2022-11-05