今年は、渋が抜けない富有柿で柿酢を作ることにしました。
4Lの瓶に38個入れて、2Lくらいの柿酢が絞れます。
栄養満点、滋養強壮の柿酢です。簡単に作れるのがいいですね。
さて、今回もうまくいくかしら?
毎日掻き混ぜて、1か月ほどで発酵は終わるはずです
一昨年に仕込んだ富有柿の柿酢は1年間寝かせて熟成させました。
が、今回は足りなくなったので、3か月くらいで搾りながら使い始めます。
一昨年の2Lはほぼ1年間で使い切りました。
ここのところ晴れませんねぇ。毎日、曇り、雨、雪の日々です。
気温は朝方は氷点下になる日も、日中は数度です。
寒いです。ちょと対策を検討中です。
先日は初雪が降り、5センチほど積もりました。ベタベタ雪で翌日には融けてしまいましたが。

翌日には雲海も見られました。

最後に収獲したミニトマトはピクルスにしていただきましたよ。
小さい青いのは旨くなかったです。

モバイルWiFiルーターの機種変更をしてからアップロードが遅くなって困ってます。
夕方はまったくダメです。何時間もかかってしまいます。
それで、アップロードは昼間にやることにしました。
が、編集後にすぐにアップできないので、タイミングがズレてしまうし、作業が二重手間になってしまうのが、うーん!
今回のは9時半ころアップ始めて1時間ほどかかりましたよ。最高速でも0.8Mくらいのスピードでした。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
4Lの瓶に38個入れて、2Lくらいの柿酢が絞れます。
栄養満点、滋養強壮の柿酢です。簡単に作れるのがいいですね。
さて、今回もうまくいくかしら?
毎日掻き混ぜて、1か月ほどで発酵は終わるはずです
一昨年に仕込んだ富有柿の柿酢は1年間寝かせて熟成させました。
が、今回は足りなくなったので、3か月くらいで搾りながら使い始めます。
一昨年の2Lはほぼ1年間で使い切りました。
ここのところ晴れませんねぇ。毎日、曇り、雨、雪の日々です。
気温は朝方は氷点下になる日も、日中は数度です。
寒いです。ちょと対策を検討中です。
先日は初雪が降り、5センチほど積もりました。ベタベタ雪で翌日には融けてしまいましたが。

翌日には雲海も見られました。

最後に収獲したミニトマトはピクルスにしていただきましたよ。
小さい青いのは旨くなかったです。

モバイルWiFiルーターの機種変更をしてからアップロードが遅くなって困ってます。
夕方はまったくダメです。何時間もかかってしまいます。
それで、アップロードは昼間にやることにしました。
が、編集後にすぐにアップできないので、タイミングがズレてしまうし、作業が二重手間になってしまうのが、うーん!
今回のは9時半ころアップ始めて1時間ほどかかりましたよ。最高速でも0.8Mくらいのスピードでした。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
手乗りヤマガラ:好物のエゴの実採りだったが🎦 2022/12/24
-
渋い富有柿をウィスキーで渋抜きしてみたけど🎦 2022/12/20
-
今年は渋柿で柿酢を仕込みました🎦 2022/12/09
-
いきなりマイナス4度・水道凍結!などなど🎦 2022/12/03
-
我が家の日本ミツバチ=越冬前に異変が!🎦 2022/11/29
-
最終更新日 : 2022-12-09