FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › 壁のクロス剥がれを修復してみた🎦
    2023-01-07 (Sat) 17:57

    壁のクロス剥がれを修復してみた🎦

    自宅の壁のクロス貼りが剥がれていて、直すように命じられてしまいました。お神さまに!?
    しぶしぶと壁のクロスはがれ補修ボンドを買ってきました。
    速乾性のものがありましたよ。接着するまで長い時間押さえていられませんからねぇ。
    なんか木工ボンドと同じようなモンですがね。

    剥がれてから時間が経っているので、壁クロスが硬化・カールしています。うまくいきますかね。



    最初は手持ちの液体瞬間接着剤で試してみたんですがダメでした。
    下地が石膏ボードなので浸み込んでしまうんですね。
    粘性のあるヤツなら大丈夫だったかも?

    命じられた箇所が一番大きいところだったので、そこから始めたんですが、小さいところから試したほうがよかったですねぇ。
    最初のがそれなりに接着できたので、次々と別の場所を指示してくるんですよ。
    やるほどに要領がわかってくるので、だんだんとうまくなっていきます。
    つまり最初のは皺だらけで一番酷い仕上がりになってしまいましたぁ~。





    新年になりました。今年もよろしくです。
    自宅から見えた元旦の夕焼け富士山です。
    DSCN0641.jpg


    いやああ、年末から正月に掛けていい天気が続いています。太平洋側はですが。
    しかし、北西の風が強いので寒~いです。
    でも本格的な寒さはこれからです。1月下旬ころには大雪が降るかもねぇ~。

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2023-01-07

    Comments







    非公開コメント