FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 手乗りヤマガラへの挑戦2023:手形と鳴き声で訓練🎦♪
    2023-01-28 (Sat) 19:17

    手乗りヤマガラへの挑戦2023:手形と鳴き声で訓練🎦♪

    昨シーズンに続き、ヤマガラの手乗り作戦を実行中です。
    今回は軍手を手形板に替えて、呼びかけ作戦も実施しています。
    さて、効果がありますかねぇ。



    手形はシリコン製のモデルが欲しいのですが、3千円くらいするのですよ。
    それで、ボール紙で簡単に作ってみました。少しはリアル?
    他になんかいいものないかしらねぇ。

    年末に数羽いた群れは2羽に減ってしまいました。親子のようです。
    何か事故にでもあったのでしょうかね。





    いやああ、先日の大寒波は寒かったですよ。
    最低気温はマイナス8度でしたが、最高気温はマイナス6度でした。
    薪ストーブだけでは18度にも上がりませんでした。それで温風ヒーターを併用していましたよ。
    DSCN0990.jpg
    天井扇風機も活躍しました。けっこう室内温度が上がるもんです。

    翌日は最高気温がマイナス2度くらいに上がったのですが、なんと暖かかったことか。
    最悪を経験すると、楽になるもんですね。
    それから4日間ずーっと真冬日が続いています。

    雪は15センチほど積もりました。
    車は走れそうですが、さらに積もったらヤバイので念のため雪掻きをしときました。
    100mくらいで2時間ほどかかりましたよ。
    久しぶりなので、疲れました。膝がガクガクです。
    DSCN0998.jpg

    DSCN1008.jpg


    動画に音声を手軽に入れるために調査していたのですが、少し見えてきました。
    複数の無料ソフトを使って、ソフト間を行き来するという手もありましたが、これはちょと面倒くさいですね。

    現在の編集ソフトをバージョンアップすれば、ソフト内で完結できそうなこともわかりました。
    けど、お金がかかるのですよねええ。
    それに、音声が気に入るかどうか・・・。気にしなければいいのですが・・・

    さらにその前に、手持ちのパソコンでは性能不足になりそうだし。
    ※現PCのメモリーは4Gで増設できません。動画編集では頼りないのです。
      今でも処理速度が遅いし、ときどきハングアップしますからねぇ。
    つまり両方入手しなければならないってことですよ。
    さてさて、困ったわぁ~。お金がぁ・・・ねぇ~・・・。

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2023-01-28

    Comments







    非公開コメント