我が家には、日本ミツバチが今年まで2群いました。
1群は1月の中旬に全滅してしまいました。ダニか病気かわかりません。
残りの1群は、大量死亡もありましたが、なんとか越冬できたようです。
その経過をまとめてみました。
2月には、何十匹か大量に死んでいたので、ちょと心配しましたよ。
これまで春の陽気でしたが、最近ちょと天気が不安定になってきました。
雨が降ったり、肌寒かったり。今日は最高気温が10度でしたよ。
薪用の木を伐採しようと思っていたのにぃ。意気消沈ですぅ。
とはいえ、ボチボチと伐採をはじめましたがね。
歳ですかねぇ。体がなまっているせいですか、シンドイですわ。
薪ストーブは温度管理が難しいです。ちょろちょろ焚くのが苦手なのです。
焚こうか焚くまいか?部屋の温度が18度前後のときは悩みますねぇ。
こんな時は、温風ヒータを使ったりしていますよ。
これ便利だわねぇ~。
大相撲は、中堅どころの争いが面白いです。
勝ち越しと負け越しの近辺が多いです。実力伯仲なんですね。
翠富士は10勝で止まってしまいました。終盤になると上位陣と当たりますからねぇ。
さて、今場所は、誰が優勝することやら。
葉ワサビが大きくなってきました。花が咲く直前です。
採りごろ、食べごろです。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
1群は1月の中旬に全滅してしまいました。ダニか病気かわかりません。
残りの1群は、大量死亡もありましたが、なんとか越冬できたようです。
その経過をまとめてみました。
2月には、何十匹か大量に死んでいたので、ちょと心配しましたよ。
これまで春の陽気でしたが、最近ちょと天気が不安定になってきました。
雨が降ったり、肌寒かったり。今日は最高気温が10度でしたよ。
薪用の木を伐採しようと思っていたのにぃ。意気消沈ですぅ。
とはいえ、ボチボチと伐採をはじめましたがね。
歳ですかねぇ。体がなまっているせいですか、シンドイですわ。
薪ストーブは温度管理が難しいです。ちょろちょろ焚くのが苦手なのです。
焚こうか焚くまいか?部屋の温度が18度前後のときは悩みますねぇ。
こんな時は、温風ヒータを使ったりしていますよ。
これ便利だわねぇ~。
大相撲は、中堅どころの争いが面白いです。
勝ち越しと負け越しの近辺が多いです。実力伯仲なんですね。
翠富士は10勝で止まってしまいました。終盤になると上位陣と当たりますからねぇ。
さて、今場所は、誰が優勝することやら。
葉ワサビが大きくなってきました。花が咲く直前です。
採りごろ、食べごろです。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
【手乗りヤマガラへの挑戦2023】手を替え・餌を替えてみたけれど🎦♪ 2023/04/05
-
【2023年の薪作り】1:まずは薪材を伐り倒します🎦♪ 2023/04/01
-
【我が家の日本ミツバチ】一群は無事越冬した模様🎦♪ 2023/03/25
-
【カメムシが同居】発見!水に潜ったカメムシ🎦♪ 2023/03/11
-
鼻水風邪には自前の漢方薬で完治🎦♪ 2023/02/25
-
最終更新日 : 2023-03-25