FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 道具について考えた › 【2023年の薪づくり】チェンソーの刃の回転が止まらない🎦♪
    2023-03-22 (Wed) 19:07

    【2023年の薪づくり】チェンソーの刃の回転が止まらない🎦♪

    そろそろ薪づくりをしようと準備を始めました。
    小型のチェンソーをチェックしたらアイドリングでソーチェンの回転が止まりません。
    分解してクラッチも点検してみたけれど・・・。



    放置している間に、正常に戻っていました。原因不明です。
    クラッチバネのオイル固まりや、ベアリングの固まりや、クラッチカバーのゴミ(オイル固まり)が、
    CRC556馴染みや熱で融けてスムースに動くようになったのかもねぇ?




    穏やかな天気が続いています。春ですねぇ。
    でも、明日からは雨の日が多くなりそうです。
    薪用の伐採は始めたばかりなのにぃ。

    WBCは、実に面白かったですね。 おかげで伐採が遅れてます。
    予選リーグは、結構安心して見ていられました。
    が、アメリカでの準決勝からは、ハラハラ・ドキドキで落ち着きませんでしたよ。
    さすが、このレベルになると、大量点差はなくなり接戦が多くなりましたね。

    日本が優勝しましたが、やはり投手陣がそろっていたんでしょうね。
    バッターはみんなオームランを打てるような選手ばかりですからね。
    きわどいところに投げるからフォアボールも多くなるしね。

    ボクラでも胃がいたくなりそうだったけど、監督はものすごい緊張感を強いられていたんでしょうね。
    采配が当たれば普通だし、外れればボロクソに言われるし、大変な仕事です。
    メキシコ戦での9回の村上様の打順なんかは、相当迷っていたでしょうねぇ。
    それにしても、あれはすごかったわ。感動しました。
    日本だけでなく、みんないい選手ばかりでした。
    久々にうれしかったですよ。オオタニさん、やっぱスゴイわ !

    ところで、大相撲ですが、いつの間にか横綱、大関がいなくなってました。
    実力伯仲の星の潰し合いが続いています。
    今場所は翠富士が10日目まで全勝できてたけど、今日はどうだったんだろう?
    意外な展開になってきましたねぇ。さて、誰ば優勝することやら・・・。
    なかなか抜きんでてくる力士がいないねぇ。

    花粉がスゴイです。黄色い粉だらけ。
    DSCN1954_000615.jpg

    スイセンも日に日に大きくなっています。もうすぐ咲きそう。
    DSCN1947_000608.jpg

    フキノトウも咲いてしまいました。鍋でいただきました。ほろ苦さがいいねぇ。
    DSCN1637_000299.jpg


    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)

    関連記事

    最終更新日 : 2023-03-22

    Comments







    非公開コメント