薪用に伐採した丸太の玉切りを斜面の上から転がして集めていました。
ただ、それだけの動画です。笑
●19~20日は、すごく暖かくなりました。23度前後です。
その翌日からは、例によって低気圧が通過し、昨日も今日も明日(予報)も強い西寄りの風が吹いています。
気温も下がり、今日は13度しか上がりませんでした。寒いー!
●気温が上がったときは風も弱く、日本ミツバチの分蜂日和と思われたのですが、残念ながら分蜂も入居もしませんでした。
分蜂マップというのがあって、周辺の地域では続々と分蜂情報が流れています。
北上してきたのですが、ここを通り越しているところもあります。
イライラしてる、今日ころごろですぅ。
●ヤマザクラが咲き始めましたが、この強風で散ってしまうかもねぇ。

●タラの芽も一番芽はほぼ終わりです。

二番芽がでてきました。

これは日本カモシカに食べられた後に出てきた二番芽です。

●我が家の畑からワラビが出てきました。4年目にして初収穫です。


●先日の暖かかったときは、窓を全開放でカメムシを追い出そうとしたのですが、まだ居残っているヤツがいますねぇ。
ホントシブトイですぅ。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
ただ、それだけの動画です。笑
●19~20日は、すごく暖かくなりました。23度前後です。
その翌日からは、例によって低気圧が通過し、昨日も今日も明日(予報)も強い西寄りの風が吹いています。
気温も下がり、今日は13度しか上がりませんでした。寒いー!
●気温が上がったときは風も弱く、日本ミツバチの分蜂日和と思われたのですが、残念ながら分蜂も入居もしませんでした。
分蜂マップというのがあって、周辺の地域では続々と分蜂情報が流れています。
北上してきたのですが、ここを通り越しているところもあります。
イライラしてる、今日ころごろですぅ。
●ヤマザクラが咲き始めましたが、この強風で散ってしまうかもねぇ。

●タラの芽も一番芽はほぼ終わりです。

二番芽がでてきました。

これは日本カモシカに食べられた後に出てきた二番芽です。

●我が家の畑からワラビが出てきました。4年目にして初収穫です。


●先日の暖かかったときは、窓を全開放でカメムシを追い出そうとしたのですが、まだ居残っているヤツがいますねぇ。
ホントシブトイですぅ。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
【2023年の薪作り】6:赤Gは森へ薪割りに🎦♪ 2023/04/28
-
【我が家の日本ミツバチ2023】分蜂も入居もなく、気が気じゃないですぅ🎦♪ 2023/04/24
-
【2023年の薪作り】5:玉切りコロコロ🎦♪ 2023/04/22
-
【2023年の薪作り】4:山桜や朴木や水木など伐採終了🎦♪ 2023/04/19
-
【2023年の薪作り】3:太い栗の木の伐採🎦♪ 2023/04/16
-
最終更新日 : 2023-04-22