ここ1週間ほど気温の低い日が続きました。
やっと暖かくなって2日目です。23度くらいになりました。
そして、やっと、待ちに待った待ち箱に入居したのです。
その15分間のできごとです。
我が家の分蜂かと思いきや、入居前後とも、普通の状態でして、どうにもよくわかりませーん。
他所から来たのならメッケモンですがね。
●きょうも気温が上がり。20度くらいで風も無く穏やかな天気です。
朝方は雨が降っていましたが、午後には上がりそうです。
●ほんとにミツバチ日和なのですがねぇ。
探索バチが来ている待ち箱にも、我が家の分蜂もありませんでしたぁ。
でも数が減っているような気もします。もっと下まで垂れさがっていたのですよ。

●山ツツジが咲きだしました。
裏山で採ってきたものですが、種類が違うのでしょうかね。


●マタタビの新芽です。天ぷらがおいしいとか。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
やっと暖かくなって2日目です。23度くらいになりました。
そして、やっと、待ちに待った待ち箱に入居したのです。
その15分間のできごとです。
我が家の分蜂かと思いきや、入居前後とも、普通の状態でして、どうにもよくわかりませーん。
他所から来たのならメッケモンですがね。
●きょうも気温が上がり。20度くらいで風も無く穏やかな天気です。
朝方は雨が降っていましたが、午後には上がりそうです。
●ほんとにミツバチ日和なのですがねぇ。
探索バチが来ている待ち箱にも、我が家の分蜂もありませんでしたぁ。
でも数が減っているような気もします。もっと下まで垂れさがっていたのですよ。

●山ツツジが咲きだしました。
裏山で採ってきたものですが、種類が違うのでしょうかね。


●マタタビの新芽です。天ぷらがおいしいとか。



お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
【2023年の薪作り】7:人力薪割りにはタイヤと助っ人がイイネ!🎦♪ 2023/05/07
-
【我が家の日本ミツバチ2023】また入居したけど、我が家の分蜂群なの?🎦♪ 2023/05/04
-
【我が家の日本ミツバチ2023】キター!入居しました!コレ我が家の分蜂群?🎦♪ 2023/04/30
-
【2023年の薪作り】6:赤Gは森へ薪割りに🎦♪ 2023/04/28
-
【我が家の日本ミツバチ2023】分蜂も入居もなく、気が気じゃないですぅ🎦♪ 2023/04/24
-
最終更新日 : 2023-04-30