やっと3つ目の玉切り山の薪割りが終わりました。
気がついたら、大きな薪のピラミッドがいくつも出来ていましたよ。
と思ったら、まだ残っていましたぁ。助っ人用にとっておいた玉切りがあったのです。
結局誰も来てくれなかったので、しかたなく自分で割ることになりました。
クリの木1本分です。
割りやすい木を残しておいたつもりですが、これが節ばっかりで手こずりましたよ。
元径40センチくらいですが、20センチ径以上のものが20玉くらいありました。
体積は、0.6平米くらい。割ってみたら0.8立米くらいありました。
1日燃やすのに必要な量は、0.1立米くらいなので、ほぼ1週間分くらいですかね。
●東北地方も梅雨入りしたようです。
きょうも雨で、これから2~3日続く予報です。
気温は22度くらいないので、寒くもなく暑くもなくって感じです。
台風3号が近づいてきますが、あまり接近してほしくないですね。
さすがに6月に入ってからは、薪ストーブは焚いていません。
が、朝晩焚きたい衝動にかられますが、我慢していますよ。
18度くらいが微妙なんですねぇ。
●運んだ薪積みを始めたのですが、天気も用事もいろいろあってちょと中断です。
※愛用のアクティバンのメンテナンスで手こずってたのですが、これは別のブログに掲載します。
これは失敗して崩れてしまった薪棚の状態です。笑

●一斉に咲いたエゴノキの花ですが、一斉に散り始めています。地面が真っ白になっています。
木の下に立つと、なんともいい香りがしますよ。透明感のある、ほの甘い香りです。
成熟し始めた若い女性のような・・・。笑



気がついたら、大きな薪のピラミッドがいくつも出来ていましたよ。
と思ったら、まだ残っていましたぁ。助っ人用にとっておいた玉切りがあったのです。
結局誰も来てくれなかったので、しかたなく自分で割ることになりました。
クリの木1本分です。
割りやすい木を残しておいたつもりですが、これが節ばっかりで手こずりましたよ。
元径40センチくらいですが、20センチ径以上のものが20玉くらいありました。
体積は、0.6平米くらい。割ってみたら0.8立米くらいありました。
1日燃やすのに必要な量は、0.1立米くらいなので、ほぼ1週間分くらいですかね。
●東北地方も梅雨入りしたようです。
きょうも雨で、これから2~3日続く予報です。
気温は22度くらいないので、寒くもなく暑くもなくって感じです。
台風3号が近づいてきますが、あまり接近してほしくないですね。
さすがに6月に入ってからは、薪ストーブは焚いていません。
が、朝晩焚きたい衝動にかられますが、我慢していますよ。
18度くらいが微妙なんですねぇ。
●運んだ薪積みを始めたのですが、天気も用事もいろいろあってちょと中断です。
※愛用のアクティバンのメンテナンスで手こずってたのですが、これは別のブログに掲載します。
これは失敗して崩れてしまった薪棚の状態です。笑

●一斉に咲いたエゴノキの花ですが、一斉に散り始めています。地面が真っ白になっています。
木の下に立つと、なんともいい香りがしますよ。透明感のある、ほの甘い香りです。
成熟し始めた若い女性のような・・・。笑




- 関連記事
-
-
【我が家の日本ミツバチ2023】入居してから1か月半後までの様子🎦♪ 2023/06/18
-
【2023年の薪作り】12:残った厄介玉の薪割り・切り🎦♪ 2023/06/15
-
【2023年の薪作り】11:薪割り終わってみれば薪ピラミッド出現!?🎦♪ 2023/06/11
-
【2023年の薪作り】10:番外編2「ただただ薪を割る:コブと節の玉」🎦 2023/06/07
-
ジャングルの中へワラビとミズを採りに行ってきました🎦♪ 2023/06/02
-
最終更新日 : 2023-06-12