FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 【2023年の薪作り】14:森から運び出し、薪小屋に積み上げる🎦♪+近況
    2023-07-10 (Mon) 17:11

    【2023年の薪作り】14:森から運び出し、薪小屋に積み上げる🎦♪+近況

    6月の始めに、軽トラと助っ人が来てくれて、森で割った薪を運び出しました。
    4月下旬から薪割りしていたので、ほぼ1か月くらいは雨ざらしでした。
    その後、1か月ほどかけてボチボチと積み始め、最近やっと完了しました。
    これでほぼ1年分です。再来シーズンまで、1年半ほど乾燥させます。



    ●積み残しが少しあるので、これをどこに保管しようか思案中です。
    それと、いつもは枝と短コロを混ぜながら積み上げるのですが、面倒なので今回は割り薪だけを積みました。
    この枝切り薪の保管場所も思案中です。

    ●運んだ薪で、新たなピラミッドが出来上がりました。
      底辺の直径は5mで高さは2.5mくらいです。
      体積を計算してみると、割った薪だけで16立米くらいになります。
      重さは、比重が0.7とすると、11トンくらいになりますね。

    ●軽トラでの運搬内容
      軽トラ 1回   2×1.3×0.5m=1.3立米  約0.9トン 軽トラ1杯分で2週間分くらいです
         ※軽トラは350kg積みなので約3倍積んでましたね。
      
      割り薪 12回  16立米  約11トン    
      枝 3回
      大玉 2回
      合計 22立米 約15トン
      ※1日の使用量は、0.1立米くらい=一輪車1台分  




    ●いやあ、熱くなりました。気温32度、ちょと湿度も高いです。曇りがちの日が続いています。
    涼しい室内でも、27度ですよ。まあ、熱帯夜にはなりませんがね。
    朝夕以外は外作業はしないことにしていますよ。
    DSCN5978_003523.jpg

    一応、扇風機も引っ張り出してきました。
    DSCN5979_003524.jpg

    ●日本ミツバチは活況を呈しています。
    増えるスピードが速いです。初めて6段積みになりました。(後で動画にします)
    ※今までは、秋に4段が一杯になったら、採蜜して、越冬に入っていました。
    DSCN5928_003474.jpg

    7段は積めないので、上部の一段を外して、採蜜しました。
    MOVIE_[0710]_01

    これは熟成(粘度が高い)しているので、1年前の蜜のようです。
    MOVIE_[0710]

    ●クルミが落ち始めました。オニグルミ?サワグルミ?どっちなんでしょうかね。
    DSCN5752_003298.jpg

    木になっているクルミです。
    DSCN5852_003398.jpg

    散歩中に拾ってきましたよ。
    DSCN5962_003508.jpg

    ●マタタビもなっていました。今年も滋養強壮剤を漬けますかね。コレ効きますよ。
    DSCN5949_003495.jpg

    DSCN5947_003493.jpg

    ●買ってきた苗で植えた枝豆ですが、新芽が刈り取られていました。犯人は誰?
    これで、実がなりますかねええ。楽しみにしていたのにぃ。
    DSCN5758_003304.jpg

    ●ガクアジサイというらしいです。咲き誇っています。
    虫が沢山きていますが、これはミツバチじゃないようです。似てはいますがねぇ。
    DSCN5748_003294.jpg

    ●実生の栗が実を着けました。
    桃栗三年・・・は本当ですねぇ。もらってきた栗の実を3年前に土に埋めておいたものです。
    2mくらいに成長しました。
    DSCN5843_003389.jpg

    小さな実が、花の元に生っています。
    DSCN5845_003391.jpg

    ●またメガネが壊れましたぁ
    安モンはダメですねええ。百均じゃないのですがね。
    DSCN5772_003318.jpg

    瞬間接着剤で試してみたら、いまのところ大丈夫のようです。
    DSCN5773_003319.jpg

    こちらは、跳ね上げ式の老眼鏡です。
    跳ね上げ部が、ついに壊れてしまいました。一度は直ったのですが、今度はどうにもなりません。
    DSCN5768_003314.jpg

    しかたなく、買いましたよ。
    DSCN5762_003308.jpg

    ●蝉の抜け殻を発見しました。ときどきカナカナ(ヒグラシ)が鳴いているので、それでしょう。
    DSCN5963_003509.jpg

    DSCN5964_003510.jpg

    ●コレ、カメムシの交尾でしょうか?
    コイツは家の中に入ってこないので、いくら増えていいですけどね。
    DSCN5966_003512.jpg

    DSCN5969_003515.jpg

    近況いろいろでした。

    そういえば、大相撲が始まりましたね。大関不在のようで残念です。
    ま、それ以下の力士達が面白そうですがね。
    じゃ!

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    関連記事

    最終更新日 : 2023-07-10

    Comments







    非公開コメント