愛用しているアクティバンは、10万キロ10年落ち(車検付き)を格安で買い、今年は3年目です。
1年前の車検では、ヘッド抜けやマフラーの触媒不良、エアコン不良(修理せず)でエライ費用がかかりましたよ。
それから1年経って、またいろいろな不具合がでてきました。その修理記録です。
内容は、
●夏タイヤの変形→交換
●エンジン警告ランプの点灯→O2センサーの不良交換
※以前のブログと同じ内容です。
●オイル減り→防止剤の添加
●左下目ヘッドランプ切れ→左右両方交換
●バッテリー弱り→チェック→液面正常、電圧12.7V正常→冬まで保留
その他にもありますが、これらは別の機会にします。
●ドアスピーカーのビビリ→手持ちスピーカーに改造交換
●外気ノブ切り替え不能→ダッシュボード外しが必要?→未定
●夏ーー!って感じの35度前後の日が3週間くらい続いていましたかね。
昨日あたりから、様子が変わって曇り小雨って感じになりました。気温は30度はありますがね。
ジグザグ6号と7号台風の影響でしょうか、しばらく続くようです。災害にならなければいいのですが・・・。

●気がかりだった残っていた薪を、作業小屋裏に移動しました。
暑くて億劫だったのですが、午前中3日かけてやっつけましたよ。

3週間分ほどありました。

キレイに片付きました。残るは枝薪作りです。

●2年半前の、オオスズメバチ酒を発見しました。まあ、忘れていただけですがね。

布で漉して、瓶に詰めました。また滋養強壮剤ができましたよ。どうしよぅ~。


●夏場の水分補給には麦茶ですね。このパックが一番安くていいですね。

塩分と糖分も加えています。こうしないと熱中症には効きませんからね。

●ミニミニ菜園の初収穫です。今頃かぁですね。


●午前中に草刈りすることが多いです。
こんな花が咲いていると、刈るのを躊躇して、避けたりしていますよ。


こんなキノコも。どら焼き?かと思いましたよ。

以上、よもやま話でした。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
1年前の車検では、ヘッド抜けやマフラーの触媒不良、エアコン不良(修理せず)でエライ費用がかかりましたよ。
それから1年経って、またいろいろな不具合がでてきました。その修理記録です。
内容は、
●夏タイヤの変形→交換
●エンジン警告ランプの点灯→O2センサーの不良交換
※以前のブログと同じ内容です。
●オイル減り→防止剤の添加
●左下目ヘッドランプ切れ→左右両方交換
●バッテリー弱り→チェック→液面正常、電圧12.7V正常→冬まで保留
その他にもありますが、これらは別の機会にします。
●ドアスピーカーのビビリ→手持ちスピーカーに改造交換
●外気ノブ切り替え不能→ダッシュボード外しが必要?→未定
●夏ーー!って感じの35度前後の日が3週間くらい続いていましたかね。
昨日あたりから、様子が変わって曇り小雨って感じになりました。気温は30度はありますがね。
ジグザグ6号と7号台風の影響でしょうか、しばらく続くようです。災害にならなければいいのですが・・・。

●気がかりだった残っていた薪を、作業小屋裏に移動しました。
暑くて億劫だったのですが、午前中3日かけてやっつけましたよ。

3週間分ほどありました。

キレイに片付きました。残るは枝薪作りです。

●2年半前の、オオスズメバチ酒を発見しました。まあ、忘れていただけですがね。

布で漉して、瓶に詰めました。また滋養強壮剤ができましたよ。どうしよぅ~。


●夏場の水分補給には麦茶ですね。このパックが一番安くていいですね。

塩分と糖分も加えています。こうしないと熱中症には効きませんからね。

●ミニミニ菜園の初収穫です。今頃かぁですね。


●午前中に草刈りすることが多いです。
こんな花が咲いていると、刈るのを躊躇して、避けたりしていますよ。


こんなキノコも。どら焼き?かと思いましたよ。

以上、よもやま話でした。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
プロパンガスとカセットガスの費用のお話+近況 2023/08/21
-
13年目のアクティバンはトラブル続きだわぁ~!🎦🈤+近況 2023/08/08
-
アクティバン・O2センサー交換のお話、など 2023/07/05
-
跳ね上げ式老眼鏡が百均で復活 2022/09/28
-
ボイラーの給油ホースを交換したけれど・・・ 2022/07/11
-
最終更新日 : 2023-08-08
Re: 隣寸 様へ
あれれ、返信が表示されてない。再度、返信します。
そうですねぇ。ハズレのようです。評判など見てちょと懸念はしてたんですがねぇ。
ただ、新車は買えないしねぇ。
[ 返信 ]▲