FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 道具について考えた › 古い仮払機は燃料パイプが劣化していた🎦🈤+近況
    2023-09-03 (Sun) 17:03

    古い仮払機は燃料パイプが劣化していた🎦🈤+近況

    9月になったというのに、まったく猛暑日が続いています。
    前日に引き続き、涼しい朝のうちに草刈りをしようとしたら、エンジンが掛かりません。
    こんな時のために、普段から予備の仮払機を用意してあるのですが、実はこれが予備機だったのです。
    いつも使っているのは、先日故障したままなのでした。
    そんなわけで、緊急修理しました。
    2時間もかかって、修理が終わったころには、暑くなっていて、草刈りの続きは翌日に延期ですぅ。



    古い機械にはよくある故障です。燃料パイプでした。
    経年劣化で硬化して、割れたり折れたりしやすくなっています。




    ●最近ずーっと雨が降りませーん。たまに通り雨があったりしますけどね。
    9月になっても、まだ35度前後の猛暑日が続いています。
    朝晩は、25度前後ありますが、湿度が低いせいか涼しく感じますよ。

    ただ明日からは、台風12号崩れの熱帯低気圧の接近の影響なのか、雨マークが3日ほど並んでいます。
    気温も30度を切るようです。秋雨前線も発生して、少し秋の気配が近づいてきましたかね。


    ●10年ぶりに、秋田大曲の花火大会を見てきました。
    古いボラ仲間が誘ってくれ、疑心暗鬼で行ったのですが、超穴場の特等席でした。
    久し振りに、間近で聞く尺玉の音に感激しましたよ。

    最近は、どこも、有料観覧席ばかりで、行く気力を削がれていたのですが、穴場はあるもんですねぇ。
    ただ前日からの泊まり込みで、少しお金もかかりましたがね。古ボラ仲間に感謝です。

    36度のドピーカンの中、前日からテント泊です。
    DSCN6844_004385.jpg

    日陰を探して移動を繰り返し、酷暑から逃れていましたよ。
    DSCN6845_004386.jpg


    打ち上げ場所です。対岸には有料観覧席が見えます。
    DSCN6840_004381.jpg

    夕方、暗くなる前に打ち上げられる昼花火も味があるもんですよ。
    DSCN6872_004413.jpg

    本番の夜花火です。
    DSCN6910_004451.jpg

    ほぼ真上、60度くらいに上がる尺玉は画面に入りませんでした。ので、これは遠目の花火です。
    DSCN6885_004426.jpg


    ●最近YouTubeでバスっている広島県の安芸高田市が実にオモシロイ!
    リアル半沢直樹と言われる石丸市長と議会とのバトルが、実に興味深いのですよ。
    記者会見での中国新聞とのバトルも超話題ですね。
    で、市議会にちょとハマってしまいましたぁ。

    YouTube動画だけでは、ちと信用できないので、実際の議会の映像を探してみました。
    安芸高田市は2年前からですが、数年前から他市では議会の中継動画が公開されているんですね。
    自分に関係ある市も見てみたのですが、どうも議論というには、どこもほど遠い感じがしました。

    どこの議員の質問も、どこの役所の回答も、漠然(抽象的)としたもので、事前に資料を調べればわかるようなことを、延々としゃべるんですねぇ。
    それにしても、日本語が下手ですねぇ。もっと、普段後で話せばいいのに。それにちゃんとした論理建てが必要だと思いますね。
    さらに、役所の回答に対して掘り下げる質問も無いのですよ。
    たまに、追加質問したりもするんですが、その回答をただ聞くだけなんですね。(さらに、その回答を復唱したりして・・・)
    これは自分の意見や案をもっていないと思われますねぇ。
    事前通告し、その回答も事前にもらっています。お互いそれを読み上げてお終い。
    まったくつまらない茶番劇みたいなもんです。


    ほとんど、実のある具体的な質問・議論をしない。これでは、結局役所(執行部)の言いなりになってしまうわけです。
    議員は市民の代表としての、チェック機能を果たしていないということですね。
    ただ市民も議員をチェックしてないですよねぇ。たぶん。(反省!)
    まあ、国会も同じようなものですがね。

    ただ安芸高田市の市長は、頭のキレる方なので、やりすぎぃー!と感じるほど突っ込みが激しいのですよ。
    これは、かなり、演出が入っていますねええ。バズることをかなり意識してやっているように感じます。
    まったく議論にならない、的外れで、勝手なことしか言わない、難解な意味を理解していない言葉を使う、演説調など、その議員とのやり取りが実にオモシロイのですがね。
    ただ、このような古い慣れあいの情緒専門の議員たちは過半数の会派を作っているので、いろいろな議案が通らないというのが問題となっているわけです。
    今までは、裏で根回ししてたので議会は平穏だったんだろうね。それを市長が嫌い、表の議論にしちゃったので、議員さんはついて行けなくて揉めてるわけでしょうね。

    しかし、これだけ話題になると、次の選挙では、かなり入れ替わるとおもいますが・・・。
    が、たしか1年くらい先ですかねぇ。
    市民が目覚めてくれればですが・・・、地元マスコミの歪曲報道があるのでねぇ・・・。
    高齢者に情報がどう届くのかが、ちと気になります。
    また、現在、市民は、これらのことを、どの程度受け止めているのかも、ちと気になります。
    年齢別投票率もありますからねぇ。
    地方の議員さんは、各集落の主でしょうし、集落一体となって集票活動したりしますからねぇ。


    ●日本のバスケットボールを改めて認識しました。
    男子ワールドカップが沖縄でおこなわれているせいですがね。
    テレビがないので、探していたら、TVerでやって無料放送をやっていました。
    いやああ、デカイ!率直な感想です。コートが狭く感じました。
    そして、日本もやるもんだなぁ!2勝しましたしね。オリンピックのときの女子バスケにも驚きましたが。

    実は、アニメのスラムダンクを全編見たばっかだったので、ちょとテクニックとかが、理解できて楽しかったですよ。
    漠然と、見ているより、はるかに楽しめますね。ただ動きが早すぎてついていけないわ。
    フランスでのオリンピックへの出場権を確保したので、頑張ってほしいですね。

    じゃぁ!

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2023-09-04

    Comments







    非公開コメント