秋はジョロウグモが増えてくる季節です。
彼らも心得えていて、日本ミツバチの巣箱付近や通り道にネットを張るのですよ。
付近の蜘蛛の巣を観察してみると、けっこう引っかかっています。
その掛かったミツバチを狙って、キイロスズメバチが横取りしたりしています。
巣箱で捕獲するには、自分が返り討ちにあうリスクがありますから、こちらの方が安全そうです。
横取りしている最中、ジョロウグモは何もしません。まったく知らんぷりです。
ネットの振動で、自分より強いヤツか弱いヤツかを判断できるんでしょうね。
たまにキイロスズメバチが蜘蛛の巣に掛かるときがありますが、自力で脱出していきますからね。
ショート動画はこちらから

●寒気が降りて来るせいか、朝晩は室内で20度を切る時が増えてきました。
日中も23くらい度だったりして、西寄りの風が吹くと一段と寒く感じます。
20度だと、雨の日に部屋にじっとしていると肌寒いです。
ついに薪ストーブを焚いてしまいましたよ。
★近況については、これから動画にしてアップすることにしてみました。
まあ、アルバム的なもので、手間暇かけないでやってみたいと思います。
じゃぁ!


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
彼らも心得えていて、日本ミツバチの巣箱付近や通り道にネットを張るのですよ。
付近の蜘蛛の巣を観察してみると、けっこう引っかかっています。
その掛かったミツバチを狙って、キイロスズメバチが横取りしたりしています。
巣箱で捕獲するには、自分が返り討ちにあうリスクがありますから、こちらの方が安全そうです。
横取りしている最中、ジョロウグモは何もしません。まったく知らんぷりです。
ネットの振動で、自分より強いヤツか弱いヤツかを判断できるんでしょうね。
たまにキイロスズメバチが蜘蛛の巣に掛かるときがありますが、自力で脱出していきますからね。
ショート動画はこちらから

●寒気が降りて来るせいか、朝晩は室内で20度を切る時が増えてきました。
日中も23くらい度だったりして、西寄りの風が吹くと一段と寒く感じます。
20度だと、雨の日に部屋にじっとしていると肌寒いです。
ついに薪ストーブを焚いてしまいましたよ。
★近況については、これから動画にしてアップすることにしてみました。
まあ、アルバム的なもので、手間暇かけないでやってみたいと思います。
じゃぁ!


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
キイロスズメバチがジョロウグモの獲物を横取りする!#shorts 2023/10/11
-
【 山小舎暮らしの日々】2023,9,29-10,5よもやま話🎦🈑 2023/10/06
-
ジョロウグモの獲物を横取りするキイロスズメバチ!#shorts🎦 2023/10/03
-
オオスズメバチを捕り損ねて逆襲される!#shorts🎦+近況 2023/09/28
-
【我が家の日本ミツバチ2023】オオスズメバチ・キター!捕まえて滋養強壮酒を造る🎦🈤+近況 2023/09/21
-
最終更新日 : 2023-10-03