日本ミツバチが5月始めに待ち箱に入居してから、ほぼ6か月が経ちました。
今回は、9月中旬から11月初旬までの2か月弱の様子です。
数が減少したり、アクシデントがあったりしましたよ。
今年の夏は、まったく暑い夏で、活動もなく、巣は大きくなりませんでした。
9月になり涼しくなり、活動し始めたのですが、オオスズメバチも久しぶりにやってきました。
さて、巣は大きくなったのでしょうか?
オオスズメバチの捕獲は?採蜜は?できたのでしょうか。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
今回は、9月中旬から11月初旬までの2か月弱の様子です。
数が減少したり、アクシデントがあったりしましたよ。
今年の夏は、まったく暑い夏で、活動もなく、巣は大きくなりませんでした。
9月になり涼しくなり、活動し始めたのですが、オオスズメバチも久しぶりにやってきました。
さて、巣は大きくなったのでしょうか?
オオスズメバチの捕獲は?採蜜は?できたのでしょうか。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
【 山小舎暮らしの日々】2023,11,1-11,12よもやま話🎦🈤 2023/11/14
-
オオスズメバチがミツバチを食べる?#shorts🎦 2023/11/10
-
【我が家の日本ミツバチ2023】入居後6か月半までの様子🎦🈤 2023/11/07
-
【 山小舎暮らしの日々】2023,10,23-10,31よもやま話🎦🈤 2023/11/03
-
ジョロウグモの巣にカメムシが掛かったら?#shorts🎦 2023/10/29
-
最終更新日 : 2023-11-12