FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › ハエ取り紙はハエ用でした
    2009-12-29 (Tue) 19:27

    ハエ取り紙はハエ用でした

    薪ストーブを焚いて、室温が20度くらいになると、例によって、カメムシがブンブン飛び回ります。
    基本的には慣れっこになっているのですが、ヒョット思いついたのでオモシロ半分に買ってきました。

    ハエ取り紙を電球付近にぶら下げてみました。
    IMG_5967.jpg

    いやああ、オモシロイほどに張り付きますね。
    IMG_5963.jpg

    しかしながら、彼らは、ハエより足が強いのですね。
    というか、粘着力が弱すぎる。
    10分も経つと、ほとんどがエッチラ・オッチラ、と脱出してしまうのですよ。
    まあ、運悪く背中がくっついたヤツは脱出できないんですが、確率は1パーセントくらいですかね。

    なぜカメムシ取り紙はないのでしょうか?
    昔、トリモチって売ってましたよね。今度はこれで試してみますかね。じつに愉快ですから。
    ときどき自分もくっついちゃったりするのが難点でもありますが。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    あ~、やっと思った通りに少し動きかけましたです、PCが...
    新年おめでとうございます
    今年も知恵袋を紐解いて、おもろいことを書き綴ってくださいね~
    楽しみにしておりまする

    2010-01-02-11:36 おにさん
    [ 返信 ]

    みなさ~ん

    あけました。オメデトさんです。
    今年もよろしくです。

    カメムシがいなくなったら楽しみがなくなるので、ほどほどにしますよ。
    ネズミとりは強力そうですね。試してみましょう。
    2010-01-01-11:23 あかじい
    [ 返信 ]

    謹賀新年

    おらも!

    明けまして おめでとう!

    今年も よろしく <(_ _)>
    2010-01-01-07:15 さとう
    [ 返信 ]

    明けまして
    おめでとうございます!
    今年も宜しくお願い
    申し上げます!
    2010-01-01-02:13 五十嵐
    [ 返信 ]

    いや・・・

    どこぞのログのカメムシ対策はハンパじゃないくらい大変だ思う・・・。

    一番怪しいのが、小屋組みの壁まわり。溝を切らずに板を貼ってますからね。
    あとは窓などの開口部のキーウェイ。

    ノッチまわりはさほどでもないですよ。

    それと、早いところ、屋根葺いたほうがいいと思うけど。


    ま、なにはともあれ、良い年をお迎えください。
    2009-12-31-23:06 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    やっぱり 根本的に カメムシシャットアウト作戦を実行しては いかがすかぁ



    成せば成る   です
    2009-12-31-18:15 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    ネズミ捕りのネバネバ、あれは強力です、私、山に置いた巣箱をスズメ蜂から守る為に良く設置しますが、バカ捕れです
    カメムシどんもきっと掛かるのでは?
    2009-12-30-13:48 スバナ
    [ 返信 * 編集 ]

    腎ちゃんで~す!さん

    みんな同じことを経験していますね。
    もう、匂いに感化されてますよ。

    このあたりではジャコと呼びます。「じゃ香」からきているとか。
    2009-12-30-08:54 あかじい
    [ 返信 ]

    カメムシには泣かされますね、ごそごそしたり飛び回るのは構わないのですがあの臭いたまりませんね。
    飛び回ったあげくには何故か、MYカップの中へダイブ!
    あがきの末にお土産・・・・勘弁してよ!も~~~~う!
    しかし中には良い臭いのカメムシも居る様ですよ、化粧品の材料にもなっているとか?
    フマキラーの研究員が言ってました、瞬間冷却タイプの殺虫剤が効果有り、要するに臭いを出す前に凍らせる以外に臭いから逃れる手立て無し!それとも臭いに感化されますか?
    2009-12-29-21:49 腎ちゃんで~す!
    [ 返信 ]