薪ストーブを焚いて、室温が20度くらいになると、例によって、カメムシがブンブン飛び回ります。
基本的には慣れっこになっているのですが、ヒョット思いついたのでオモシロ半分に買ってきました。
ハエ取り紙を電球付近にぶら下げてみました。

いやああ、オモシロイほどに張り付きますね。

しかしながら、彼らは、ハエより足が強いのですね。
というか、粘着力が弱すぎる。
10分も経つと、ほとんどがエッチラ・オッチラ、と脱出してしまうのですよ。
まあ、運悪く背中がくっついたヤツは脱出できないんですが、確率は1パーセントくらいですかね。
なぜカメムシ取り紙はないのでしょうか?
昔、トリモチって売ってましたよね。今度はこれで試してみますかね。じつに愉快ですから。
ときどき自分もくっついちゃったりするのが難点でもありますが。
参考になったらクリックお願いします。
基本的には慣れっこになっているのですが、ヒョット思いついたのでオモシロ半分に買ってきました。
ハエ取り紙を電球付近にぶら下げてみました。

いやああ、オモシロイほどに張り付きますね。

しかしながら、彼らは、ハエより足が強いのですね。
というか、粘着力が弱すぎる。
10分も経つと、ほとんどがエッチラ・オッチラ、と脱出してしまうのですよ。
まあ、運悪く背中がくっついたヤツは脱出できないんですが、確率は1パーセントくらいですかね。
なぜカメムシ取り紙はないのでしょうか?
昔、トリモチって売ってましたよね。今度はこれで試してみますかね。じつに愉快ですから。
ときどき自分もくっついちゃったりするのが難点でもありますが。


- 関連記事
-
-
鼻の下が長くなりました 2010/02/05
-
44と29で34とは? 2010/01/31
-
ハエ取り紙はハエ用でした 2009/12/29
-
これはイインディアン!村 2009/12/26
-
来年はジャンボな予兆 2009/12/22
-
最終更新日 : -0001-11-30