やっと寒さも峠を越えたかな?
ものすごい強風もおさまりましたが、根雪は15センチくらいあります。

鼻の下も長~くなってます。
前回の丸太組・・・・基準については、いろいろな情報ありがとうございました。
法律文の解釈の難しさを感じましたね。
ホームページなどでも調べてみました。
ちょっとはっきりしない部分もあるのですが、おおむね次のようです。
●桁側の壁は、ロフト床より高く積み上げていけない。
妻側の積み上げはOKのようです。
●オーバーハング桁もできない。
耐力壁の屋根が接していなければならない、という規定からのようです。
●ノッチの外側の出っ張りは、丸太外面から20センチ以上必要。
つまり、丸太の芯からではないということですね。
それから、コメント中にでてきたことで、追加の質問です。
★耐力壁とはノッチの外側も含むのか?
開口部のところの壁幅は、壁高×0.3と規定されています。
たとえば3mとすると、90cmです。
この90cmはノッチから内側の長さ?
それとも、ノッチ外側+ノッチ内側の長さ?
これは、どんなふうに規定されているのでしょうか?教えてくださいな。
自分で買って調べりゃいいんですが、お手数掛けますう。
本を買う体力がないもんですから。
参考になったらクリックお願いします。
ものすごい強風もおさまりましたが、根雪は15センチくらいあります。

鼻の下も長~くなってます。
前回の丸太組・・・・基準については、いろいろな情報ありがとうございました。
法律文の解釈の難しさを感じましたね。
ホームページなどでも調べてみました。
ちょっとはっきりしない部分もあるのですが、おおむね次のようです。
●桁側の壁は、ロフト床より高く積み上げていけない。
妻側の積み上げはOKのようです。
●オーバーハング桁もできない。
耐力壁の屋根が接していなければならない、という規定からのようです。
●ノッチの外側の出っ張りは、丸太外面から20センチ以上必要。
つまり、丸太の芯からではないということですね。
それから、コメント中にでてきたことで、追加の質問です。
★耐力壁とはノッチの外側も含むのか?
開口部のところの壁幅は、壁高×0.3と規定されています。
たとえば3mとすると、90cmです。
この90cmはノッチから内側の長さ?
それとも、ノッチ外側+ノッチ内側の長さ?
これは、どんなふうに規定されているのでしょうか?教えてくださいな。
自分で買って調べりゃいいんですが、お手数掛けますう。
本を買う体力がないもんですから。


- 関連記事
-
-
背割りログ 2010/04/17
-
サドルの背幅は? 2010/02/08
-
体力壁って? 2010/02/08
-
丸太組構法技術基準の内容を教えて 2010/02/06
-
背割り腹割りの効果は? 2010/01/25
-
最終更新日 : 2022-01-11