FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › 体力壁って?
    2010-02-08 (Mon) 11:01

    体力壁って?

    やっと寒さも峠を越えたかな?
    ものすごい強風もおさまりましたが、根雪は15センチくらいあります。

    IMG_6020.jpg

    鼻の下も長~くなってます。

    前回の丸太組・・・・基準については、いろいろな情報ありがとうございました。
    法律文の解釈の難しさを感じましたね。

    ホームページなどでも調べてみました。
    ちょっとはっきりしない部分もあるのですが、おおむね次のようです。

    ●桁側の壁は、ロフト床より高く積み上げていけない。
     妻側の積み上げはOKのようです。

    ●オーバーハング桁もできない。
     耐力壁の屋根が接していなければならない、という規定からのようです。

    ●ノッチの外側の出っ張りは、丸太外面から20センチ以上必要。
     つまり、丸太の芯からではないということですね。

    それから、コメント中にでてきたことで、追加の質問です。

    ★耐力壁とはノッチの外側も含むのか?
      開口部のところの壁幅は、壁高×0.3と規定されています。
       たとえば3mとすると、90cmです。
       この90cmはノッチから内側の長さ?
       それとも、ノッチ外側+ノッチ内側の長さ?

    これは、どんなふうに規定されているのでしょうか?教えてくださいな。

    自分で買って調べりゃいいんですが、お手数掛けますう。
    本を買う体力がないもんですから。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : 2022-01-11

    Comments







    非公開コメント

    腎ちゃん

    さすが、気の利く腎ちゃんさんです。駄洒落だけじゃないんですね。

    そうかあ、改定があったんだあ。

    ロフト壁組み可能ですか。嬉しいです。でも4m制限はあるのかな。
    もろもろ了解です。助かります。
    2010-02-09-07:54 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    必殺レンタルですか。 ですよねえ。自分で読めってか。(笑)
    腎ちゃ~ん!お願いしますよおお。
    2010-02-09-07:51 あかじい
    [ 返信 ]

    今日郵送しておきました、ログヤードの方です。
    2002年5月15日に新たな基準が制定され旧告示は廃止された・・・改定では駄目なのかな~!お役所だね。
    1.2階立ても可能ですので桁もOK
    2.オーバーハングの記述は無いので駄目な様です。
    3.外側壁面から20Cm以上
    質問分:ログエンドからの長さですので
    壁高×0.3-ログ厚ー外側壁面から20Cm以上=この残り分が内壁からの長さの確保が必要
    又ドーマーに関する記述が無いので住宅金融普及協会の仕様書の関係ページのコピー入れてます。
    2010-02-08-21:42 腎ちゃんで~す!
    [ 返信 ]

    そりゃ・・・

    必殺レンタルをお願いしたほうがいいですよ。


    一応、夢丸、ウッディライフ、手作り木工辞典を持って滋賀まで帰ってきましたけど。
    (別件で必要なんですよ。バックナンバーが)
    2010-02-08-20:42 池田
    [ 返信 * 編集 ]