FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › サドルの背幅は?
    2010-02-08 (Mon) 19:22

    サドルの背幅は?

    通称「夢丸」(ログハウス専門誌・夢の丸太小屋に暮す)編集部のかわい娘ちゃんからラブコールがありました。
    3月末に発行される5月号に、ログスクールの記事を載せてくれるようです。
    例年の全国ログスクール一覧の特集ですがね。

    一昨日だったかな、このブログの熱烈な読者から、こんな質問がありました。

    「スカーフ上部の厚みの名称は?」
    サドルノッチのスカーフは、両面2箇所ペアーですが、その上部のスカーフ間の幅のことを何と呼ぶのか?ってことでした。

    さてさて、あらためてそう聞かれると、困った!
    うーむ、別に特定の呼び方はしていなかったのですね。ご存知の方がいたら教えてくださいな。

    これに関連して、この幅はどのくらいがいいのか?の質問。

    今までの、本などの情報では、3~10センチくらいですね。
    ちなみに、ボクラは6センチくらいを標準にしています。

    でも、本来はもっと複雑な理屈がありそうです。
    もっとも基本的なことは、グルーブ幅との関連でしょう。
    つまり、グルーブ幅より広くすることはないですね。隙間が見えてしまいますから。

    わかりにくいから、絵を描いてみました。
    IMG_6022.jpg

    実際には、まず最小のグルーブの幅を決める。
    20センチ径の丸太なら、オーバーラップ5ミリで5センチ幅くらいですね。(実際に測ってみればわかります。)
    ということは、サドルの背幅は、4センチくらいにすればいいわけですよね。

    ※本などのようにオーバーラップを7ミリにすると、グルーブ幅は7センチくらいです。そうするとサドルの背幅は6センチでもいいわけです。
    が、こんどは、唐宇了ドノがおっしゃっているように、20センチ径の丸太では広すぎて、グルーブ割れが大きくなってしまいそうです。

    本や人に聞いた数字だけを鵜呑みにしてしまうとヘンな関係になっちゃうんですねえ。
    個人的には美人編集者とのヘンな関係なんかスキですがね?!

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <追記>
    説明図の補足です。
    緑色で描いたのが標準的な方法です。寸法の例は25センチ径くらい場合ですね。

    IMG_6024.jpg
    関連記事

    最終更新日 : 2024-02-05

    Comments







    非公開コメント

    池田さん

    そのとおりです。一般的には。

    ただ、そのカバーっていうのは・・・・。
    こういう意味があるんですよ!ってことを言っただけですよ。
    2010-02-11-20:49 あかじい
    [ 返信 ]

    っていうか・・・

    カバーがしっかりされていたら、こんな事、心配したり悩む必要がないように思ったんですけどね。

    勘違いでしょうか。
    2010-02-11-17:23 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    池田さん

    うーむ、ちょっと言っている意味がわかりかねますう。
    カバーの深さで、グルーブ幅がきまりますよねえ。
    20cm径だったら、カバーの深さ7mmだと、グルーブ幅は7cmくらいになりますね。

    12mmを足すって意味がわかりません。ノッチのスクライブ幅に足して、内グルーブ幅にするってことかな?

    ログエンド側(外グルーブ)はさらに2~3mm足しますね。理屈としてはわかりますが、スキマは開きますね。まあ開くから内グルーブが開かないって意味なんでしょう。
    それはオーバースクライブのことでは?

    2010-02-10-23:05 あかじい
    [ 返信 ]

    あれ?って事は・・・

    日頃は、グルーブ幅+カバー分(うちは12mmほど)を足してないって事なんですかね?

    今、なにげにもう一度見てて、そんな印象があったんですが。


    ログエンド側は、さらにオーバースクライブして、乾燥の際の差に対応するっていう話はよく聞きますけど。
    あれって、どうなんですかね?虫が入るだけだと思うんですが。
    2010-02-10-20:16 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    唐宇了どの

    はいはい、重々承知してます、です。
    ですよねええ。2枚にすべきですね。(反省)

    細かいとこ見てますね。
    夢丸の新人とか言ってましたね。今度会いたいって!取材ってことかな?
    夏美ちゃんに会えるのが楽しみです。
    2010-02-10-09:10 あかじい
    [ 返信 ]

    追伸
    その夢丸の ログスクール関係の女性編集員は
    まだ 新人さんです
    泣かさないように... 
    2010-02-10-09:00 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    よくよく見ると...

    この図は 2枚に分けて描くべきだよ
    何事も手抜きはいけないです

    ビギナーさんもプロも見てるんです
    見せる側は 常に見る側に立って書くことが大切です


    人のこと言えないか m(_"_)m ズビバゼム ペコペコ
    2010-02-10-08:55 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    腎ちゃん

    ンもう~送りますよ。ちょっとだけよお~。

    結論って?そっちの話のことね。
    2010-02-10-08:45 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    いやいや、どうも。ノッチ部の断面図なんですが、手間を省いて重ね書きしているんでわかりにくいですよねええ。

    いずれちゃんと描きましょう。
    2010-02-10-08:41 あかじい
    [ 返信 ]

    いやいや寝言ですから気にしないで下さい、でも正夢?なんちゃって。
    あかじいさんの理論特集で勉強させて頂いてますので授業料代わりです、本だけはほんの少しですが持ってますのでお役に立てて幸いです、スクール頑張って下さい。
    もしかしたら私もスクールもどき開設するかも、ミニログ建てる話しが・・・?早く結論だしてよ~!・・です!
    2010-02-09-21:20 腎ちゃんで~す!
    [ 返信 ]

    ところで、この図・・・

    なんかおかしくね?

    ノッチの回りにスカーフがあるのに、スカーフの上にグルーブがきてるって・・・??


    まぁ、言わんとする事は判るんだけど。
    2010-02-09-20:58 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    さとうさん

    お役に立てて光栄です。
    セルフビルドお役立ちブログですからね。

    あの太さだと10ミリずつ狭くしてもいいのでは?
    まあ、露天風呂ログは、どっちでもいいですね。

    暇見つけていきますよ。じゃ!
    2010-02-09-18:03 あかじい
    [ 返信 ]

    だいぶわかったぞ!

    ご丁寧な解説、ありがとう。
    いやー!役に立つブログだなー!
    サドルの背幅(スカーフの頭)60mm、グルーブの幅70mm
    よし、これでいこう!
    って、まだわかんないとこがあるんですよねー。
    この前の「ハンドカット・・・」のとき、さぼってたからなぁ。
    「いわき」が始まったら、暇見て遊びに来て下さいな。
    2010-02-09-17:18 さとう
    [ 返信 ]

    唐宇了どの

    いつも詳しいコメントに感謝です。

    ボクのは北海道型?じゃないでしょうよ。(図は間違いの例なのです。)
    でも、考えたことはあったのです。スカーフの隙間が気になってね。
    2010-02-09-08:07 あかじい
    [ 返信 ]

    腎ちゃん

    難解な文書の熟読で目が冴えたんじゃないの?

    ディヤージャーキー・・かああ。
    ウーン、しかし、鹿はないんだよねええ。秘蔵の4429ジャーキーがほんの少しありますが、ほんの少ししかないんですがあ・・・・。
    2010-02-09-08:00 あかじい
    [ 返信 ]

    ①この業界で一番有名な D.ラドムスキーの場合
    この背幅は役3cmです
    夢丸の今月号の54ページで解説されてる奴は
    どうもこのタイプです

    ②北海道のある有名メーカーでは この幅を10cmくらい取ってあるところがありました(現在もそうであるかはわかりませんが)
    あかじいさんの場合は 北海道型のようです


    どこが どう違うのか

    要は グループが その下のサドルノッチの背を噛みこんでいるか
    または グループが下のノッチの背の上に載ってしまっているか
    のちがいです

    これが噛んでるか載ってるかでは 大きな違いがあります
    噛んでると 地震で 横ずれに強いのです
    噛んでないと引っ掛かりが ありませんですから
    (しかし 通しボルトで横揺れは とめられていますけど...)

    背幅が広いと このサドル中心部分の 断面積が大きくなります ので ノッチ部分の 強度がより確保されます

    どちらにするかは その時のチーフの裁量でしょう

    もっともそこまで 考えて 知っててやってるビルダーは
    数少ないでしょうね

    2010-02-09-02:04 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    中々お元気そうでなによりです、私はタイトのミニが好きです?スカートの話しじゃない・・・・失礼致しました。
    なかなか難解な文書を読んでたら眠くなりました、今週中には届くと思います。
    ディヤージャーキー・・食べたいなー、むにゃむにゃ!
    おっとうたた寝してました、お休みなさい。
    2010-02-08-22:34 腎ちゃんで~す!
    [ 返信 ]