FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 暇潰し工作やカービング › 営業ログテーブル作り(5日目)
    2010-03-04 (Thu) 18:26

    営業ログテーブル作り(5日目)

    さて、きょうは、雨の予報が曇りになりました。
    間借りしている遠藤林業さんから、木材市場の原木展に誘われたので、昼前から出掛けました。
    (この内容は後日に)

    で、中途半端な時間しかないので、昨日の天板のスキマ取りをしました。

    このようにまっすぐなガイドを当てて、嫌いな丸鋸で、端から端まで切り込んでいきます。
    IMG_6206.jpg

    すると、あら不思議!このようにピッタリとくっつきます。(誰か突っ込むだろうなあ・・・。)
    IMG_6207.jpg
    実際には、3回ほど切り込んでいますよ。

    拡大するとこんな感じです。
    IMG_6209.jpg

    昨日お見せし忘れた側面のデザインカットです。
    IMG_6214.jpg

    せっかく、くっついたのに、どうもイマイチ気に入りません。
    天板の幅が狭いんですね。中央で65センチしかありません。
    それで、真ん中に1本入れて、10センチほど広げることにしました。

    ということは、きょうの作業はムダだったのかも・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    PS:天板をロックノッチにしないの?というご質問がありました。
       ロックノッチの目的は、横ズレ防止と、強度補強ですから、この場合は不要でしょう。
       へたにやると、乾燥してスキマが開いたとき、動かせなくなるので困ることがありますよ。
       まあ、練習として教えるところもありますがね。





    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    みなさ~ん

    >腎ちゃん

    そうですか。軽いと有効かもね。

    蒲焼ボルト?天板のスキマが開かないようにですか?
    でも収縮には対応できないでしょう。

    営業用は、分解しないように、通しボルトを入れたほうが良いかもしれませんね。

    >亀仙人さん

    ピンポーン!ですよねええ。
    通しボルトのことだと思うのですが、ノッチはわかりませんね。唐宇了どのよろしくです。

    >池田さん

    フォローありがとさんです。

    2010-03-05-07:57 あかじい
    [ 返信 ]

    丸ノコでカットする前に

    墨を一本打って、平面を出すという段取りも指導すべきですね。

    2010-03-05-06:22 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    側面の写真はカニの顔のお化けみたいでおもしろ~い
    変形ロックノッチ? 蒲焼きボルト? さっぱりわからんi-230蒲焼きは大好きです。
    2010-03-04-23:05 亀仙人
    [ 返信 ]

    私は両サイドのみに入れました、何時いかなる時に横から押されるか(特に子供達)判りませんから、でも天板の横幅と重量が有ればあまり気にする必要は無いでしょうけど。
    販売用は蒲焼ボルトは入れないと、隙間が空いたとクレームが来ます、山ちゃん泣いてた!
    2010-03-04-21:17 腎ちゃんさんで~す!
    [ 返信 ]

    唐宇了ドノ

    忘れていました。

    日本で一番有名なログスクール?
    マックスビルですかねえ?
    2010-03-04-19:51 あかじい
    [ 返信 ]

    唐宇了どの

    おっと、お早いチェックですね。

    えっ、変形ロックノッチ?どんなんでしょう?

    串刺しボルト?通しボルトですか?
    ウーム、必要ですかねええ?

    90度の写真ですか。今回のは目的が違うので、完成したら前後上下左右前360度せますよ。
    2010-03-04-19:49 あかじい
    [ 返信 ]

    90度の角度からの写真も 載せるべきです
    2010-03-04-19:24 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    v-8日本で一番有名なログスクールでは
    ここで 変形ロックノッチを多用していますね

    見せるところでもないのに いちいちはずして見せていましたね

    ところで 天板は 串刺しボルトは 通さないんでしょうか
    2010-03-04-19:22 唐 宇 了
    [ 返信 ]