朝から小雨。曇りのちミゾレの予報。結果的には一日中ミゾレ混じりの小雨でした。寒い!
こんな天気なのに、5人も来ましたよ。「こんな天気だから来たんだ」とか。
本来なら自由工作のお時間なのですが、「せっかく来たんだからやっぺ!」という声で、軒下三寸でできる作業を考えました。
シルログのラフカットまではできそうです。
皮をむいて、下部の平面カットです。

もう手馴れたもんですね。
ハーフログの寸法採りです。

レフトアップ値とラフ幅を測定します。(よく見えませんね。ゴメン)
ラフ(プリ)カットです。

測定した数値を元に墨付けしています。
ハーフログも固定していないので、ファイナルスクライブとカットは次回です。
グルーブカットの練習です。

生徒さんの一人が山で不要になった丸太を5本ほど持ってきてくれました。
これで思う存分練習ができますね。
デモを見て「こりゃ難しそうだなあ~」と言っていたわりには、みなさん、「ほぼ」なんなくこなしていましたね。
もう、チェンソーの扱いにはだいぶ慣れたようです。
合間に工作の仕上げをしている人もいました。

奥に見えるのが、イナバウワーイスです。これが人気です。
飾り棚使いたいという奥様のご要望でせっせセッセと作業していました。奥様には逆らえませんからね。
それにコンビに弁当からも開放されたいようでもありました?!
ちなみにボクは、スクールのときだけは、熟女ファン弁当ですよ。へへへへ・・・。
参考になったらクリックお願いします。
こんな天気なのに、5人も来ましたよ。「こんな天気だから来たんだ」とか。
本来なら自由工作のお時間なのですが、「せっかく来たんだからやっぺ!」という声で、軒下三寸でできる作業を考えました。
シルログのラフカットまではできそうです。
皮をむいて、下部の平面カットです。

もう手馴れたもんですね。
ハーフログの寸法採りです。

レフトアップ値とラフ幅を測定します。(よく見えませんね。ゴメン)
ラフ(プリ)カットです。

測定した数値を元に墨付けしています。
ハーフログも固定していないので、ファイナルスクライブとカットは次回です。
グルーブカットの練習です。

生徒さんの一人が山で不要になった丸太を5本ほど持ってきてくれました。
これで思う存分練習ができますね。
デモを見て「こりゃ難しそうだなあ~」と言っていたわりには、みなさん、「ほぼ」なんなくこなしていましたね。
もう、チェンソーの扱いにはだいぶ慣れたようです。
合間に工作の仕上げをしている人もいました。

奥に見えるのが、イナバウワーイスです。これが人気です。
飾り棚使いたいという奥様のご要望でせっせセッセと作業していました。奥様には逆らえませんからね。
それにコンビに弁当からも開放されたいようでもありました?!
ちなみにボクは、スクールのときだけは、熟女ファン弁当ですよ。へへへへ・・・。


- 関連記事
-
-
週末ログスクール9日目 2010/03/14
-
週末ログスクール8日目 2010/03/13
-
週末ログスクール7日目 2010/03/07
-
唐宇了百態(オマケ) 2010/03/06
-
週末ログスクール6日目 2010/03/06
-
最終更新日 : -0001-11-30