FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 道具について考えた › ノミの内・外(表・裏)って?
    2010-03-18 (Thu) 17:34

    ノミの内・外(表・裏)って?

    先日の記事で、いくつかのコメントがありましたので、そのコメントを。
    また、電話でのご質問もありました。まったく厄介な問題です。

    物事には表があれば裏がある。外があれば内がある。でもその基準は?
    コイン(硬貨)の表・裏ってどっち?そもそも誰が決めたの?

    ということで、こっちの方が一般的かなあ~、という見解です。(ネット通販や道具屋さんで調べた結果です)
    こちらが表側。
    IMG_6376.jpg
    上から、平ノミ、内丸ノミ、外丸ノミです。
    共通するのは、砥石で研ぐ面が見えています。

    こちらが裏側。
    IMG_6377.jpg
    同様に上から、平ノミ、内丸ノミ、外丸ノミです。
    よく裏を研ぐというのは、こちら側をピカピカに金剛砂などで磨くことですね。一般的には仕上げ砥石で充分ですが。

    平ノミはいいとしても、丸ノミの外丸、内丸、という呼称はわかりにくいですねえ。
    裏丸、表丸と言ったほうがいいのかも?です。だから「外丸(裏丸)ノミ」と表記してたんです。

    ログ作業では、サドルノッチのスコーリングは平ノミで、ラウンドノッチのスコーリング・バリ取り仕上げには外(裏)丸ノミという使い方をします。ボクは。
    内(表)丸ノミは、最初のうちはUグルーブの仕上げに便利ですが、すぐに不要になりますね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    池田さん

    へええ~。ラウンド専門ですかあ。こりゃまた。
    ボクも、こっちのほうが好きですがね。
    2010-03-20-08:04 あかじい
    [ 返信 ]

    さーて

    あの先生はサドルノッチはどーなんだろう?
    記憶にはないですね。
    ラウンドノッチ専門だったような気がするんですが。
    弟子が1400人くらいいるらしいから、そのうちどこかでぶち当たるかも。
    (別に師事した訳じゃないけど、オレもそのうちの一人かも)

    2010-03-20-06:38 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    池田さん

    刃を短くして、逆手に持って、引くですね。了解。

    長野の先生は上刃でエッジを撫ぜちゃうんですね。
    勉強になります。機会があったら試してみよおっと。

    ところで、サドルノッチも同じ?ラウンド専門ですかねええ。
    2010-03-19-18:12 あかじい
    [ 返信 ]

    文章で表現できるかいな?

    なるべく刃先は短くします。
    そのため、カッターナイフの刃の固定は、ネジ式のほうがいいですね。
    ガチャガチャは動いてダメです。

    握って、引いていくように使う・・・っていえば判るかな。


    ちなみに、長野のリンゴの皮むきをやるあの先生は、スコアリングを一切しません。
    木の繊維の方向に合わせて、ソーチェーンの回転方向を合わせます。
    ガイドバーの上側で押し出すように削り取ってる訳で。
    で、隙間がない、見事なラウンドノッチですから、あれは凄いと思います。
    だから、ガイドバーの下側で削ろうとすると、木の繊維が毛羽立って、スクライブラインも何も・・・でしょう。
    それがないんですよ。

    しかもカットが早い。

    チェーンソーのコントロールで言えば、あの先生、ブライアンルース並みですね。

    2010-03-19-13:15 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    みなさん

    >さとうさん

    好きなだけポチポチしてくださいな。でも1日1回しかカウントされませんがね。

    名前よりも映像がわかりやすいですねえ。

    >池田さん

    そうねええ、この名称はやっかいですねえ。

    カッターを愛用している方は、コレを推薦しますね。
    で、どんな持ち方がいいんでしょう?

    >亀さん

    あれれれ・・・。今までログ作業をしてたのに、持っていなかったということですか?

    ぜひ使ってみてください。便利ですよお。
    ボクラはコレ無しでは不可能です。(大袈裟かな)
    2010-03-19-08:54 あかじい
    [ 返信 ]

    丸ノミ買うなら外丸ですか?いずれ必要になるんでしょかねぇ
    2010-03-19-04:17 亀仙人
    [ 返信 ]

    裏丸・・・って

    初めて聞いたけど。
    内丸、外丸ですよ。基本は。


    スコアリングもカッターナイフのほうが早いです。
    握り方次第ですけどね。

    2010-03-18-19:02 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    わかった!

    さすが、我が師匠!
    わかりやすい!
    とっても参考になったので、「参考になったクリック」を何回も押したくなっちゃったよ。

    うちの師匠、言葉を間違えると、怒るんだよなー。
    この件に関しては、もう大丈夫。
    2010-03-18-17:49 さとう
    [ 返信 ]