FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 発見!セルフビルド › インディアン村の四角推
    2010-03-18 (Thu) 19:46

    インディアン村の四角推

    夕方から雪になりました。いやはや、いわき市は暖かいハズが、ナントモ雪の多い地方でした。今年は。

    午後に時間があいたので、「アースディいわき2010」の準備のお手伝いに行ってきました。
    福島県いわき市小川の山中にあります。
    何コレ?って言う方は、「インディアン・ヴィレッジ・キャンプ」で検索してみてください。

    ちょっと手伝いに行けなかった間に、こんな建物ができていました。
    IMG_6389.jpg
    四角錐です。3間四方くらいです。立って歩ける範囲は8畳くらいかな。
    2寸角が骨組みで、今はコンパネを貼ってあるだけです。ティピーのイメージですね。
    ちなみに、これは村役場です。
    右裏側が入り口、左側にはデッキが出来上がる予定です。

    とにかく、突貫工事だったようです。
    基礎を除けば、ものすごく簡便な建て方ですね。参考になります。
    ログを立てる際の、仮住まいにもいいですねええ。

    アースディの会場。
    IMG_6391.jpg
    3月21、22日が本番です。
    真後ろの頂上には、ティピーも立つようです。

    手づくりの村づくりは、これからもずーっと続きます。
    いずれログハウスも作りたいとか。ボクもこの村づくりを応援してます。
    興味のある方は、ぜひ参加してくださいな。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    腎ちゃん

    Aフレームって、2角錐みたいなもんですかね。

    駄洒落がないと一味不足ですう。
    2010-03-19-18:05 あかじい
    [ 返信 ]

    四角錐の家ですかかっこ良いですね目立ちますね、仮住まいの家なら”はせやん”のAフレームハウスが超簡単ですよ!
    2010-03-19-10:00 腎ちゃんさんで~す!
    [ 返信 ]

    嘘つきインディアンさん

    いやはや、たいしたお手伝いもできませんでして。
    もっと早くから行きたかったのですが、ちょっと忙しかったです。

    ただ何時、何をしているのかがわからないところもあります。ブログでお知らせしたらどうでしょう。
    このあたりの情報を流していただけると、参加しやすい人もいるのかとおもいます。

    手が必要なときは直接ご連絡いただければ、できるだけ都合をつけますよ。
    2010-03-19-08:53 あかじい
    [ 返信 ]

    ありがとうございます!

    昨日はお手伝いありがとうございました!

    そして告知までいただきありがとうございます!

    次のステージ!ログハウスワークショップの時にコラボしましょうね!

    山のてっぺんにログハウスを建てる!いつになるかわかりませんが夢叶えましょう!
    2010-03-19-07:18 嘘つきインディアン
    [ 返信 ]