FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 道具について考えた › デジカメは治せるか?
    2009-06-09 (Tue) 18:49

    デジカメは治せるか?

    商売?道具のコンパクトデジカメが、最近調子が良くないのです。
    撮影モードにするスイッチがうまく機能せず、ムービーモードになっちゃたりするんです。
    すごく不安定でシャッターチャンスを逃してしまうんですね。

    買ってから数年経つので寿命なのかなあ?って思っていたんです。
    修理を依頼すると1万円くらいかかります。 ほとんど基板のユニット交換でしょうからね。
    新品は高い(相当品で2万円くらい)ので、オークションで中古を探してみました。
    ありましたねええ。 相場は送料込みで5千円前後。うまくすると3千円代。
    で、なんどか3千円代でチャレンジしたんですが、なかなか落札できなかったんです。

    ジャンクってのも出品されています。
    だいたいは背面の液晶パネルが破損しているのが多いんですね。コレなら安い!
    で、この液晶パネルを交換できるか分解してみることにしました。

    メガネを外して、(つけていると細かいところが見えないんですよぉ。)
    小さ~なネジを数本外して、恐る恐る、そお~っと、あせらずに、そお~っと、そお~っと。
    試行錯誤でやっとカバーが外れました。
    いやはや、すごい凝縮されたメカですねえ。ちっちゃい部品がビッシリ!アリの入る隙間もないですよ。
    想像はしていたんですが、コレ怖いもの見たさですね。

    先のスイッチですが、電子スイッチだとばっかり思っていたのですが、これがなんと!メカスイッチだったんですね。
    ちょっと希望がわいてきました。接点復活剤をスプレーして、カチャカチャと十数回動かして、またスプレーして、そお~っと電源を入れてみました。
    しかし、なんと、まったく、正常になったじゃあ~りませんか。
    儲かったーーーー!っと思ったもんです。

    液晶交換もできそうでしたが、詳しくは未チェックです。治ったらもう関係ないもんね。
    いやああ、数千円節約できてよかったぁ!です。

    写真を撮りたいと思ったのですが、当のカメラを分解しているんですからね。そりゃ無理。
    で、道具だけ撮ってみました。
    IMG_4905.jpg

    あとで気づいたのですが、最近手に入れた携帯電話で撮れたんですよね。
    経験が浅いので気がつきませんでしたぁ・・・。

    ムッ? ということはデジカメは不要なのかあ? 性能もいいしぃ・・ムムム・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ ランキング投票です。よろしければクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    やりました

    いやあ、ビクビクもんでしたが、治ってよかったです。

    ボクもカメラに凝った時期もありました。やっぱり一眼デジカメは欲しいと思うときもあるのですよ。
    でも機動性重視でコンパクトで我慢してます。購入当時も今もホームページ専用ですから。
    2009-06-11-09:43 あかじい
    [ 返信 ]

    やりますね

    直ってよかったですね、当方も分解大好きです。以前はノートパソコンよく解体しましたね。
    いくらよくなっても携帯のカメラはサブのサブですから‥‥ 
    今はデジカメの一眼レフ欲しいな~ 、元カメラ小僧でした。
    2009-06-10-20:45 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]