いやはや、サム~イ一日でした。曇り空で4度くらい。岩手より寒いんじゃない。
この寒さも明日までということで、きょうは我慢してやりました。
高さ調整のために削り倒しです。

「2段目はほぼ水平になりま~す」のはずが、2センチも高い!丸太を間違えてしまったようです。誰が?
まあ、このままでもいいのですが、教訓のため削ることにしました。
3人一組の作業チームです。

それぞれ、新人(基礎メニューからの転入者)が一人ずつ入りました。
別の3人チームです。

スカーフのサンダー仕上げです。

何人かは、曲面カンナだけでは仕上がらないようで、奥の手を出してしまいますね。
サンダー掛けはすぐにうまくなりました。最初はかえって傷だらけにしてましたがね。
そして、これが結果です。

スカーフじゃありません。ノッチのスキマです。右側が4箇所とも開いていまあす。
最初はは2箇所だけでした。グルーブの当たりがあったので、それを3回も修正したのですが、その結果がこれなのです。
やっぱりスクライブが原因かも?
※蛇足:うちに来ている棟梁に聞いてみました。スクライブのことは、スバナ棟梁が言うように、「光る」というようです。大工さん用語なのですね。
オモシロイのは「名詞」じゃなくて「動詞」なのですね。「ここの形をヒカルる」というふうに使うようです。
「控える」あたりからきているのでしょうかねえ。
これで本日はお仕舞。

右側の修正は次回ですね。
きょうも同じことを何十回も言ってますよ。どうも、これがボクの仕事のようです。
参考になったらクリックお願いします。
この寒さも明日までということで、きょうは我慢してやりました。
高さ調整のために削り倒しです。

「2段目はほぼ水平になりま~す」のはずが、2センチも高い!丸太を間違えてしまったようです。誰が?
まあ、このままでもいいのですが、教訓のため削ることにしました。
3人一組の作業チームです。

それぞれ、新人(基礎メニューからの転入者)が一人ずつ入りました。
別の3人チームです。

スカーフのサンダー仕上げです。

何人かは、曲面カンナだけでは仕上がらないようで、奥の手を出してしまいますね。
サンダー掛けはすぐにうまくなりました。最初はかえって傷だらけにしてましたがね。
そして、これが結果です。

スカーフじゃありません。ノッチのスキマです。右側が4箇所とも開いていまあす。
最初はは2箇所だけでした。グルーブの当たりがあったので、それを3回も修正したのですが、その結果がこれなのです。
やっぱりスクライブが原因かも?
※蛇足:うちに来ている棟梁に聞いてみました。スクライブのことは、スバナ棟梁が言うように、「光る」というようです。大工さん用語なのですね。
オモシロイのは「名詞」じゃなくて「動詞」なのですね。「ここの形をヒカルる」というふうに使うようです。
「控える」あたりからきているのでしょうかねえ。
これで本日はお仕舞。

右側の修正は次回ですね。
きょうも同じことを何十回も言ってますよ。どうも、これがボクの仕事のようです。


- 関連記事
-
-
週末ログスクール14日目 2010/04/04
-
週末ログスクール13日目 2010/04/03
-
週末ログスクール12日目 2010/03/28
-
週末ログスクール11日目 2010/03/27
-
週末ログスクール10日目 2010/03/20
-
最終更新日 : -0001-11-30