今週末はいい天気ー!が続く予定でした。
が、昼過ぎに通り雨が。1時間ほど雨宿りです。
この間に、夢丸(雑誌、夢の丸太小屋に暮らす)の付録「実践!サドルノッチ」のDVDを観賞しました。
こういうのを見ると、けっこう鵜呑みにしちゃう人が多いんでしょうねえ。
こういうのを見るときは要注意です。解説者がいるといいんですがね。
さて、きょうは、例によって、丸太の荒皮剥きからです。一人2本の勘定です。
次は、前回の修正作業。2回ほど修正して、このようになりました。

前回と同じところです。2回ほど修正した結果、すこし隙間がありますが、まあ許容範囲になりました。他はぴったりです。合計5回修正しましたね。イヤハヤ。
作業としては、一番広いスキマに合わせて、他を全部削ります。するとグルーブが当たったりしますので、またそこを削るわけです。
3段目後半のスクライブ幅を決めています。

ゴチゴチャですが、右側のWGはワイディストギャップ(一番広いところ)、その上のGはグルーブ幅なんですが、これはミスでした。
左上のGが修正後のグルーブ幅です。その下のNがノッチ幅です。
確認する位置を間違えていたんですね。何度も説明しているんですが、なかなか目が離せませんです。
ファイナルスクライブ後です。

ノッチ頂部の上の線はセトリングスペースです。下の線はスカーフの下端ラインです。
ラフカット後のノッチ頂部の両脇の切り欠きがわかりますかね。2センチほど(内側にも)チョンと切り欠いています。
これは、ファイナルスクライブで針が当たるときにノミで切り取りやすいようにつけています。(唐宇了ドノのところでもやっていますが、ボクは角だけです。)
ウチの棟梁のスクライブです。

タマタマが安定せず、絶不調なってしまったんだそうです。いままでは一番安定していたのにね。
今夜は眠れないでしょうね。こんなときは、酒呑んで忘れましょう。
昼休みに、先日紹介したスクライバーの改良をしました。
硬い鉛筆も支給して長~く削りました。針の先も尖らせました。レベルのガタもなくなるようにしました。
結果、みなさん上手くなりましたが、棟梁だけは下手になってしまいました。
作用、反作用の法則でしょうか?
ここで、時間です。

じつはロックノッチもあったんですが、明日紹介します。
これからも沢山でてくるでしょうから、みなさん2回くらいは経験できますかね。っていいことなの~?
参考になったらクリックお願いします。
が、昼過ぎに通り雨が。1時間ほど雨宿りです。
この間に、夢丸(雑誌、夢の丸太小屋に暮らす)の付録「実践!サドルノッチ」のDVDを観賞しました。
こういうのを見ると、けっこう鵜呑みにしちゃう人が多いんでしょうねえ。
こういうのを見るときは要注意です。解説者がいるといいんですがね。
さて、きょうは、例によって、丸太の荒皮剥きからです。一人2本の勘定です。
次は、前回の修正作業。2回ほど修正して、このようになりました。

前回と同じところです。2回ほど修正した結果、すこし隙間がありますが、まあ許容範囲になりました。他はぴったりです。合計5回修正しましたね。イヤハヤ。
作業としては、一番広いスキマに合わせて、他を全部削ります。するとグルーブが当たったりしますので、またそこを削るわけです。
3段目後半のスクライブ幅を決めています。

ゴチゴチャですが、右側のWGはワイディストギャップ(一番広いところ)、その上のGはグルーブ幅なんですが、これはミスでした。
左上のGが修正後のグルーブ幅です。その下のNがノッチ幅です。
確認する位置を間違えていたんですね。何度も説明しているんですが、なかなか目が離せませんです。
ファイナルスクライブ後です。

ノッチ頂部の上の線はセトリングスペースです。下の線はスカーフの下端ラインです。
ラフカット後のノッチ頂部の両脇の切り欠きがわかりますかね。2センチほど(内側にも)チョンと切り欠いています。
これは、ファイナルスクライブで針が当たるときにノミで切り取りやすいようにつけています。(唐宇了ドノのところでもやっていますが、ボクは角だけです。)
ウチの棟梁のスクライブです。

タマタマが安定せず、絶不調なってしまったんだそうです。いままでは一番安定していたのにね。
今夜は眠れないでしょうね。こんなときは、酒呑んで忘れましょう。
昼休みに、先日紹介したスクライバーの改良をしました。
硬い鉛筆も支給して長~く削りました。針の先も尖らせました。レベルのガタもなくなるようにしました。
結果、みなさん上手くなりましたが、棟梁だけは下手になってしまいました。
作用、反作用の法則でしょうか?
ここで、時間です。

じつはロックノッチもあったんですが、明日紹介します。
これからも沢山でてくるでしょうから、みなさん2回くらいは経験できますかね。っていいことなの~?


- 関連記事
-
-
週末ログスクール15日目 2010/04/10
-
週末ログスクール14日目 2010/04/04
-
週末ログスクール13日目 2010/04/03
-
週末ログスクール12日目 2010/03/28
-
週末ログスクール11日目 2010/03/27
-
最終更新日 : -0001-11-30