まあまあの天気だけれど、ちょと肌寒い。
まずは荒皮剥き。12本。

昨日の続き。ロックノッチのマーキング。

今回は、下段丸太の残り具合を勘案して、30ミリ下げた位置に水平線を引いています。(下のラインは間違い)
スクライブ線の交点から、ノッチスクライブ幅でスカーフにマーキングしてます。
ロックノッチ線までカットしました。

エッヂから30ミリ内側に線をひいています。
外側の小片を取り除きます。

ノミでやればいいものを、ボクの真似して、チェンソーでやったもんだから、傷だらけです。(怒)
下段丸太の墨付けです。

マークからセトリング分下げて、内側に28ミリの位置を両側から結んでいます。
そして、カットです。

例によってグルーブの修正です。

グルーブが密着してノッチが浮いてしまっています。
どこで間違えちゃうんでしょうねええ。二重チェックしているのに。
(絶対にスクライブ幅を間違えているのです。みんな遠慮してチェック機能が機能してないのですね。)
結果的にこんな納まりです。

ウーム。
傷ついたノッチ。

ウーム。
4段目前半のカンナ掛けです。

左右の高さ調整のため太さを選びましたが、一方は高低差が無く、ほぼ水平です。これまた困ったのです。
いっそのこと、この段で水平にしてしまおうか?とはいえ、ロックノッチの教材が増えてしまうので、悩みどころです。
いやああ、今回の丸太は、テーパーのバラツキが激しいです。4メーターで2~5センチのテーパーです。
18センチ径で指定しているのに、太いのは24センチなんかも混ざっています。
いやはや、ロックノッチで対応できることやら。頭が痛いです。
ラフカット終了で、終了時間です。

団体でやっていると、どうしても、都合で参加できなかったりするので、基本練習ばかりの人も出てきます。
とはいえ、いつまでも、そうしているわけにもいかないところが悩みどころです。
で、グルーブカット(Uグルーブ除く)専門職と、ラフカット専門職を設けました。これなら本番作業に誰もが参加できます。
そのうち、カンナ掛け専門、塗り専門、丸太整形専門・・・・なども出来、分業体制が整うでしょう。
ってことはないですね。
参考になったらクリックお願いします。
まずは荒皮剥き。12本。

昨日の続き。ロックノッチのマーキング。

今回は、下段丸太の残り具合を勘案して、30ミリ下げた位置に水平線を引いています。(下のラインは間違い)
スクライブ線の交点から、ノッチスクライブ幅でスカーフにマーキングしてます。
ロックノッチ線までカットしました。

エッヂから30ミリ内側に線をひいています。
外側の小片を取り除きます。

ノミでやればいいものを、ボクの真似して、チェンソーでやったもんだから、傷だらけです。(怒)
下段丸太の墨付けです。

マークからセトリング分下げて、内側に28ミリの位置を両側から結んでいます。
そして、カットです。

例によってグルーブの修正です。

グルーブが密着してノッチが浮いてしまっています。
どこで間違えちゃうんでしょうねええ。二重チェックしているのに。
(絶対にスクライブ幅を間違えているのです。みんな遠慮してチェック機能が機能してないのですね。)
結果的にこんな納まりです。

ウーム。
傷ついたノッチ。

ウーム。
4段目前半のカンナ掛けです。

左右の高さ調整のため太さを選びましたが、一方は高低差が無く、ほぼ水平です。これまた困ったのです。
いっそのこと、この段で水平にしてしまおうか?とはいえ、ロックノッチの教材が増えてしまうので、悩みどころです。
いやああ、今回の丸太は、テーパーのバラツキが激しいです。4メーターで2~5センチのテーパーです。
18センチ径で指定しているのに、太いのは24センチなんかも混ざっています。
いやはや、ロックノッチで対応できることやら。頭が痛いです。
ラフカット終了で、終了時間です。

団体でやっていると、どうしても、都合で参加できなかったりするので、基本練習ばかりの人も出てきます。
とはいえ、いつまでも、そうしているわけにもいかないところが悩みどころです。
で、グルーブカット(Uグルーブ除く)専門職と、ラフカット専門職を設けました。これなら本番作業に誰もが参加できます。
そのうち、カンナ掛け専門、塗り専門、丸太整形専門・・・・なども出来、分業体制が整うでしょう。
ってことはないですね。


- 関連記事
-
-
週末ログスクール16日目 2010/04/11
-
週末ログスクール15日目 2010/04/10
-
週末ログスクール14日目 2010/04/04
-
週末ログスクール13日目 2010/04/03
-
週末ログスクール12日目 2010/03/28
-
最終更新日 : -0001-11-30