FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 雑・感・思・考・見・聞・録 › 最近の籾蒔き事情
    2010-04-23 (Fri) 18:39

    最近の籾蒔き事情

    雨です。それに寒い。ここ2日間も閉じ込められています。

    このあたりでは、稲の種まきの真っ最中です。
    間借り先ではこのようにやってました。

    苗箱の材料です。
    IMG_6653.jpg
    左側はマットです。コレを苗箱に敷き水を含ませます。(このマット、日本ロックウール製です。確か断熱材のメーカーですよね)
    右側の焼土(肥料入り)を種籾の上に掛けます。

    種籾蒔き機です。
    IMG_6651.jpg
    種箱を一列に並べて、上を通過させると、ごらんのように種籾が蒔かれます。
    別の焼土を入れたものを、通過させると、種籾が覆われます。

    ビニールハウスに並べたもの。
    IMG_6652.jpg
    約800枚あるとか。3丁歩(3ヘクタール=30反)分だそうです。
    この上に、更にシートを2枚被せて発芽を待ちます。
    数日で発芽したら、シートを取り除き、地面に水を張ります。つまり冠水状態にするのですね。

    準備が整えば、この作業は、3人でだいたい1日くらいで完了します。1か月後には田植えです。
    こんな光景はなじみがなかったのですが、けっこう合理化されているもんですね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : 2024-02-06

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    昔ねえ。神童のその後はどうなったんでしょう?

    機械化が進んでいますから、このようになったんでしょうね。しかし、小さい農家は設備費の元が取れないようですね。
    2010-04-24-08:27 あかじい
    [ 返信 ]

    私が神童と言われてた頃には、種籾を風呂の残り湯につけて発芽を促進させ、その後苗代に播いてましたねv-219
    いずれにせよ苗は買うより自前で作った方が安上がりですv-146
    2010-04-23-22:33 亀仙人
    [ 返信 ]