FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 暇潰し工作やカービング › ふたたびログテーブル -2
    2010-04-29 (Thu) 18:52

    ふたたびログテーブル -2

    どうも不安定な天気です。
    朝のうちは晴れ間も、そのうち曇ってきて、雨が、止んだとおもったら、今度は雷雨。これで諦めましたね。
    2、3度中断して、正味半日でここまでです。

    天板を整形してセットです。
    IMG_6681.jpg

    タテヨコの水平を合わせています。
    IMG_6682.jpg
    高いほうに小石などを入れ横の水平をとります。
    低いほうには縦の水平を取るためクサビを入れています。

    スクライブして、カットして、セットです。
    IMG_6685.jpg
    スクライブは1枚ずつ、外してやります。
    今回は天板2枚です。幅は約70センチ、長さは160センチになりました。

    残るは、天板の合わせ目修正とデザインカット、サンダー掛け。塗装。
    あと1日はかかりますかね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    へへへへへへ・・・・・。
    2010-04-29-23:12 あかじい
    [ 返信 ]

    なるほどv-218 製材機かぁ!
    いい相棒をお持ちですな
    2010-04-29-22:25 亀仙人
    [ 返信 ]

    さとうさん

    2枚目の同じようにしますよ。
    片側を外すときに動かないようにね。

    半割りは簡単ですよ。隆ちゃんにコレ半分に割ってね、って言えば、ものの10秒くらいでキレイに切ってくれます。製材機で。
    2010-04-29-22:05 あかじい
    [ 返信 ]

    参考になった

    >スクライブは1枚ずつ、外してやります。
    そりゃそうだが、2枚目の天板のときは小石とかくさびとかの位置がずれたら、また修正して・・・か、
    うちでやったログスクールのとき、天板のスクライブは、見てなかったから、「なるほど、なるほど」と、クリックしたくなりました。
    それにしても、幅30cmのカットは、あっちとこっちとを見ながら・・・ちょっと神経つかいそうだな。
    さすが、師匠v-237
    2010-04-29-20:20 さとう
    [ 返信 ]