またまた雨。で、今日も道具の手入れ。
じゃなくて先日、丸ノコを手入れした話題です。
先に背割りしましたよね。縦引きです。このとき、丸ノコの切れなさに閉口しました。
先端チップの周囲に切り屑がこびりついていました。
それで目立てしてみたわけです。
ダイヤモンドヤスリで、横刃、縦刃を、元の角度に合わせて、シコシコと、延々と、延々と・・・。
そのとき思いついたのが、「超すべるんです」スプレーなんです。
2月の中ごろ、いわき市の道具屋調べに回っていたときに、勧められて買ってしまったものなんです。
「プロの密かな御用達品なんですよ」この言葉に弱かった。
丸ノコ刃の両面とベースに塗ってみました。

ほとんど無色。わずかにつや消し程度になります。
不安に思って、電話で確認したのですが、答えは同じ。
地金が隠れればいいとか。地金が見えてきたら再塗装してくださいとか。これがビミョーなんです。
以前にもシリコンスプレーを塗ったことはありますが、効果が持続しないんですね。
これは塗料タイプなのではがれるまでダイジョウブとのことです。
「毎日大工さんが使っても2週間はもちますよ」ってことです。
実験的な腹割りのときに使ってみました。
いやああ、切れますよ。2倍くらい切れるようになった感じです。あくまでも感じ。
チップの周りにも切り屑が、まったく付いていません。
平カンナのベースにも塗ってみました。滑りがいいですね。
今、思いついたのですが、カンナの切り屑噴出し口が詰まることがよくありますよね。特に湿っているとき。
これにも効果があるんじゃないかと思ってます。後日実験してみますよ。
ちなみにこのスプレーの発売元は「STファィン販売LTD」と書いてあります。
2500円もしたんです。元が取れるでしょうかねえ?
参考になったらクリックお願いします。
<追記>
誤解しないでください。 刃とスプレーは別モンです。
刃は手研ぎしたわけで、その後すべりをよくするためにスプレーしたわけです。
所詮刃が切れなければ効果はありませんから。念のため。
じゃなくて先日、丸ノコを手入れした話題です。
先に背割りしましたよね。縦引きです。このとき、丸ノコの切れなさに閉口しました。
先端チップの周囲に切り屑がこびりついていました。
それで目立てしてみたわけです。
ダイヤモンドヤスリで、横刃、縦刃を、元の角度に合わせて、シコシコと、延々と、延々と・・・。
そのとき思いついたのが、「超すべるんです」スプレーなんです。
2月の中ごろ、いわき市の道具屋調べに回っていたときに、勧められて買ってしまったものなんです。
「プロの密かな御用達品なんですよ」この言葉に弱かった。
丸ノコ刃の両面とベースに塗ってみました。

ほとんど無色。わずかにつや消し程度になります。
不安に思って、電話で確認したのですが、答えは同じ。
地金が隠れればいいとか。地金が見えてきたら再塗装してくださいとか。これがビミョーなんです。
以前にもシリコンスプレーを塗ったことはありますが、効果が持続しないんですね。
これは塗料タイプなのではがれるまでダイジョウブとのことです。
「毎日大工さんが使っても2週間はもちますよ」ってことです。
実験的な腹割りのときに使ってみました。
いやああ、切れますよ。2倍くらい切れるようになった感じです。あくまでも感じ。
チップの周りにも切り屑が、まったく付いていません。
平カンナのベースにも塗ってみました。滑りがいいですね。
今、思いついたのですが、カンナの切り屑噴出し口が詰まることがよくありますよね。特に湿っているとき。
これにも効果があるんじゃないかと思ってます。後日実験してみますよ。
ちなみにこのスプレーの発売元は「STファィン販売LTD」と書いてあります。
2500円もしたんです。元が取れるでしょうかねえ?


<追記>
誤解しないでください。 刃とスプレーは別モンです。
刃は手研ぎしたわけで、その後すべりをよくするためにスプレーしたわけです。
所詮刃が切れなければ効果はありませんから。念のため。
- 関連記事
-
-
レベルのレベルアップ 2010/05/25
-
アタッチのベルトサンダー 2010/05/20
-
丸ノコ手入れ「超すべるんです」で滑っちゃう? 2010/05/12
-
曲面カンナの刃研ぎに一工夫 2010/05/11
-
あると便利な小物? 2010/05/08
-
最終更新日 : -0001-11-30